2016年5月25日水曜日

一日の振り返り

こんにちは!ひよこ8号です。

今回は振り返りについて、話したいと考えています。

私が配属されて約1年が経とうとしていますが、
振り返りの大切さを色々な節目で感じています。

どのような時に感じるかというと、作業の終わったタイミングや帰宅時に感じています。
そこでは実施した内容の「良かったこと」や「悪かったこと」を考え、
「次はこうしよう」と改善策を考える時間としています。

読者の皆様も就職活動等で振り返りを求められる機会は多いと思います。
何故振り返りを実施するのか考えた事はありますか?

振り返りを行うメリットとしては、上記にあげたとおり、自身の「良かったこと」や
「悪かったこと」をより良くしていく事を目的として実施すると思います。
文面上はそうなのですが、抽象的で正解が分かりません。
そこで私が振り返りを行う際に最も大切にしていることは、
自分自身の思いを振り返りに込めることです。

何故上記のような考え方になったか端的に申し上げると、
振り返りを行うのも今日の経験を活かすのも自分自身だからです。

話は大きくなりますが、人は生きていくうえで沢山の失敗をします。
失敗から立ち上がり問題と再び向き合うためには、それなりのエネルギーが必要となります。
そのエネルギーの一因となる問題と立ち向かう方法を考えるのが、
「振り返り」に値すると考えています。

ですから「振り返り」に自身の思いが無ければ2度3度同じ問題に衝突した際、
自分自身で立ち上がれなくなると考えるので、そこには自分自身の思いが必要なのです。

最後になりますが、私の拙い文章を読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様にとって意義のある時間になれば幸いです。

次回からは、新しいひよこ達がブログの担当をすることになります。
以上、ひよこ8号からの投稿でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿