2010年10月28日木曜日

気持ちのON/OFF

新人ブログを見て下さっている皆さん!
タマゴをお覚えでしょうか?
今年のGWに投稿して以来の新人ブログになります。

自らをタマゴと呼んでいた私も配属されてからそろそろ半年が経ちます。
まだまだわからない事は多々ありますが、
背番号5番のヒヨコとして日々精進の毎日を送っています。


さて、前回のフォ・・・ふぉーすひよこ??からご紹介がありました通り、
私は今、当社の社員旅行(沖縄)を企画させていただいています。

当社ではプロジェクトへの配属とは別にワークグループ"通称“WG”と呼ばれる
会社内での委員会のような機関にそれぞれが属し、
その機関の中で職場をより良い環境にしようという活動が行われています。

そんな数あるWGの中で私が属している機関が、
会社内でのイベントの企画・開催を担当しているWGになります。

具体的に何をしているのか、私が担当している社員旅行を例に説明しますと、
業務の合間をぬって旅行会社へ赴いたり、当日の流れを立案したり、
はたまた旅のしおりを作成したり・・・etc...。
(具体的にと言いつつ簡単な説明になっている点には触れないで下さい。)

日々の業務に加え、こういった作業があるということは確かに大変ですが、
自分の提案した内容で社員の方々が喜んで下さる事を想像すると不思議と力が漲ります。


SEという職種は集中力を要する仕事ではありますが、
人間は集中力を長時間継続させることは難儀なことです。

だからこそ「やる時はやる、ぬく時はぬく」と言った気持ちのON/OFFを明確にする事が、
日々の業務の中で高いパフォーマンスを発揮できる秘訣なのだと私は思います。

そんな皆さんの"OFF"の時間を有意義な時間にしていただきたいと思ったからこそ、
ヒヨコながらも私は社員旅行の担当者に立候補しました。

皆さんも是非、スイッチのON/OFFを意識して何かに打ち込んでみてください。


最後になりますが、風が冷たくなり何かと体調を崩しやすいこの季節、
皆さん体調には十分気をつけて下さいね。

さて、次回の新人ブログでは、我が代のアイドルヒヨコが再びペンを執ります。

2010年10月14日木曜日

情報の展開

みなさん、こんにちは!
"同期思い"なフォースヒヨコです。
え、自分で言ったら意味がない?いやいや、自分で言っていかないと!

と、いうことでタイトルにもあります、"情報の展開"について、
みなさんに情報を展開します(笑)

さて、みなさん人それぞれで色々と特技やコネタを持っていらっしゃると思います。
物理が得意な人、料理が得意な人、数学が得意な人に英語が得意な人。
ダンスが得意な人、またモノマネ、テトリス、Bボタンの連打…などなど。


そんな中でも、やはりパソコンに関するコネタや特技、便利なツールなどは、
私たちの業務をどれだけ楽に出来るか。仕事を楽しく出来るか。
というポイントに大きく関わってきています。

そして、当社では社員それぞれの持つそんな『技』を、
プロジェクト毎に送信する報告メールで共有しています。
それが、今回タイトルにある『情報の展開』なのです。

毎週配信されるメールを見ていると、目からウロコの情報が
潜んでいたりして、まだまだ『技』の研究不足だなぁ、と感じます。
自分発信の『技』に対して、これすごいね!と言われた時の
喜びもまたひとしお…ってものです。
(その時はソフトウェアの紹介だったので、正直私がすごいわけではないのですが笑)


また、この『技』は、何も業務中に使えるものだけでなく、
卒論を書くとき、調べ物をしている時…など、今からでも使える技が
世の中にはたくさん転がっています。

『こんなこと出来たらいいのになー』

そう思った時が、『技』と出会えるチャンスの時です。
是非、みなさんも技の発掘をしてみてくださいね。


余談ですが、二週間後には沖縄への社員旅行が迫っています!
フォースはただ参加するだけ~、なのでのんびり楽しみにしています。

ですが!次回更新担当の背番号5番ひよこは旅行担当者として、
東西南北走り回っています(きっとね)。
そんな彼なので、なぜ旅行を担当することになったのか、などなど
色々な話をしてくれることでしょう。

では、5番ひよこに選手交代です!