2014年2月28日金曜日

ちょっとした心構え

お久しぶりです。ひよこ11号です。
いつの間にやらオリンピックも終わり、道の端々に残っていた先日の大雪の名残も
徐々に消え、出勤時に感じる寒さも少し和らぎ春遠からじといった雰囲気です。

早いもので今年も2か月が過ぎ、就職活動にますます邁進する時期かと思います。
順調な方もいれば上手くいかず悩んでいる方もいらっしゃることでしょう。
緊張して面接で話せなかったり、筆記試験が上手くいかなかったりと、
思うようにいかず精神的に疲れてしまうことがあるかもしれません
今回お話するのはこの就活に疲れてしまった時のちょっとした心構えです。

疲れがたまると物事をどうにも悪く考えがちになってしまいます。
そのせいで実力を発揮できず悩む友人も数多く見てきました。
ですのでこういうときは考え方を切り替えてしまう事が重要だと思っています。

私自身が就活中に思ったことは、不必要に自分のせいにしないということです。
就活というものは自分が考える完璧を行っても時には上手くいかない事があります。
この上手くいかなかった時に、
「自分のどこが悪かったのかな?」と考える方が多いと思います。
もちろん自分の行動や受け答えにミスが思い当たるならば、
大いに反省し次に活かすことを考えるのは非常に重要な事です。
ですが思い当たらないならば変に悩まず
「この企業とは合わなかったんだ」と気持ちを切り替えてしまいましょう。

就活は時に長くなることもあります。
その中で一番負担が少ないスタイルは普段通りにふるまう事かと思います。
今回の話がそのモチベーションを維持する一助になれば幸いです。

ひよこ10号の期待に応えるお父さんらしい一面は出せたでしょうか?
次回はついに3週目、既に貫禄十分、ひよこ1号です。
以上、ひよこ11号でした。

2014年2月17日月曜日

就職活動で大変だったこと


こんにちは、ひよこ10号です。
ここのところ寒い日が続き、首都圏でも雪が降ったりして大変でした。
ですが東京であんなに積もるのはなかなか珍しく、
あちらこちらで雪だるまやかまくらを見れてちょっぴり楽しかったです。

さて、2月といえば、そろそろ就職活動が本格化する時期でしょうか。
(早いところでは、すでに会社説明会が始まっていると思いますが)
そういうわけで、今回は私の就職活動のときに大変だったことについてお話します。

私が就職活動をしていた頃、大変だなと思ったことがたくさんあります。
その最たるものが、自分の考えを人に伝えることです。

自分の中で考えていることがいろいろあるのですが、
説明下手のせいか、相手にうまく伝わらないなぁと思うことが多々ありました。
そういうときは頭の中で考えるだけでなく、手帳やノートに書き出していました。
文字にすることで形になって見やすくなるし、整理もしやすくなります。

就職活動に関係することでなくとも構いません。
日記のようにつらつら自分の思いを書き出してみると、ストレス解消になったりもします。
また、自分の好きな柄のノートを選ぶとなおのこと楽しくなります。
非常に原始的な方法かもしれませんが、意外とすっきりするのです。

私のお話はおしまいですが、みなさんにちゃんと伝えられたでしょうか…?
少しでも就職活動中の皆さんの参考、あるいは暇つぶしになったら幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

次回はお父さんひよここと、ひよこ11号が再登場です。
お父さんらしい、深い話をしてもらえるかもしれません。

以上、ひよこ10号でした。