2013年6月27日木曜日

手を動かそう

はじめまして
2013年度入社のひよこ6号です。

各々の部署に配属されてから約一ヶ月が経ちました。
少しは慣れてきたころでしょうか。

今回は、6月からの業務について、
また、それについて感じていることを話そうと思います。

私が今行っている主な業務は、ミドルウェアのセットアップ作業です。
(ミドルウェアとは、OSとアプリケーションソフトの
中間的な処理・動作を行うソフトウェアのことです。)
ただ、本番の作業は7月から始まるので、
今はその練習といったところでしょうか。

その作業をするにあたって、本当にたくさんの資料やマニュアルを
読み込まなければならないのですが、そこで感じるのが
「ただ読むだけ」
なのと
「実際にマシンを触ってみる」
のでは、理解度に雲泥の差があるということです。(当たり前のことですが…)

実際に触ってみることで、何か失敗してしまうのではないか
という不安はもちろんありますが、そこから得られるものの方が多いと思います。
「ミスを恐れずに取り組む」ということを念頭に置いて
これからも精進していきたいと思います。

さて、次回はひよこ7号が登場です。
普段はクールな7号は、どんなことを熱く語ってくれるのでしょうか。
期待大ですね。
以上、ひよこ6号でした。

2013年6月13日木曜日

資格取得に挑戦中

2013年度入社のひよこ5号です。

4月に入社したひよこたちも、2か月の研修が終わり
今はそれぞれの部署に配属されて日々業務をこなしています。

さて、今回のお話はというか今回のお話もなのですが、
今、自分が挑戦していることについて話そうと思います。

私は現在、資格取得を目指して日々勉強しています。
しかし、ITの資格と言っても実はたくさん存在します。

みなさんがよく耳にすることのある資格は国家資格と言われるもので、
その国家資格とは別にベンダー資格という資格も実は存在します。
基本情報技術者や応用情報技術者と言った国家資格はシステムを作る上で
必要となる基礎的な知識全般を勉強する必要があります。

ベンダー資格はインフラ,ネットワーク,プログラミング,
データベースといった、より専門的な知識が必要となる資格です。
実際に私はインフラのベンダー資格の取得を目指して勉強してますが、
専門的な問題が多く解らないことがたくさんあります。

でも、次のブログを書くまでには資格の取得の報告ができるように
頑張りますのでみなさま楽しみにしていてください。

資格は就活する上でも持っておいて損はないものなので、
興味のある方や、もうすでに国家資格を持っている方は
これを機にベンダー資格を受けてみるのも良いのではないかと思います。

さて次回の担当は、ひよこ6号です。
そろそろ実際の業務に関する話が聞ける頃ですかね。

以上、ひよこ5号でした。