こんにちは。ひよこ3号です。
風が強い日が続きますが、
皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
私は久々にJavaのプログラミングを行っていますが、
しばしば作成に詰まってしまい、
なかなか先に進めないでいます。
今は、新人研修で学習したことを思い出しつつ、
先輩の作成したプログラムを見て勉強をしています。
少しでも早く業務でのJavaのプログラミングに
慣れるように頑張りたいと思います。
就職活動中の皆さんも、思うように進まず
もどかしいこともあると思いますが、
今できることに集中してみて下さい。
きっと解決法が見つかると思います。
最近、家に帰って夜空を見上げると、
西の空に冬の大三角、東の空に春の大三角が見えます。
北斗七星を眺めながら、
あと1ヶ月で入社から1年になるのだなあ、
と思う今日この頃です。
テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2008年2月28日木曜日
2008年2月21日木曜日
冬の朝の過ごし方
皆さんこんにちは。ひよこ2号です。
最近はほんと寒いですね。
朝外に出た時とか、風が冷たくて泣きそうになります。
そんな自分は毎朝ほぼ2度寝をします。
といっても本当に寝る訳ではなく、布団に入ってまったりしてます。
目覚ましも特にセットしていません。
その内寝過ごして遅刻するんじゃないかって思ってるんですが、
今のとこ現実になった事はないですね。
自分でも結構不思議に思うんですけど、自然に目覚める事がままあります。
目覚ましが鳴る前に起きた時は、目覚ましが鳴るまでぼーっとしてたりします。
翌日が休日で、夜中の3~4時位に寝た時も、
大体6時間前後寝たら自然と目が覚めます。
学生時代だと昼過ぎ位まで寝てたんですけどね(笑
これもひとつの慣れというか習慣でしょうか。
会社入る前は、毎朝起きられるかなーと結構心配してたんですけど、
普通に大丈夫でしたね。
これから社会人になる学生さん達、色々と不安はあるでしょうが、
大抵は時間と共に慣れ、成長していく事で解決できると思います。
この時期は就活や卒業研究などで忙しいと思いますが、
体調に十分気をつけて頑張って下さい。
以上、ひよこ2号でした。
最近はほんと寒いですね。
朝外に出た時とか、風が冷たくて泣きそうになります。
そんな自分は毎朝ほぼ2度寝をします。
といっても本当に寝る訳ではなく、布団に入ってまったりしてます。
目覚ましも特にセットしていません。
その内寝過ごして遅刻するんじゃないかって思ってるんですが、
今のとこ現実になった事はないですね。
自分でも結構不思議に思うんですけど、自然に目覚める事がままあります。
目覚ましが鳴る前に起きた時は、目覚ましが鳴るまでぼーっとしてたりします。
翌日が休日で、夜中の3~4時位に寝た時も、
大体6時間前後寝たら自然と目が覚めます。
学生時代だと昼過ぎ位まで寝てたんですけどね(笑
これもひとつの慣れというか習慣でしょうか。
会社入る前は、毎朝起きられるかなーと結構心配してたんですけど、
普通に大丈夫でしたね。
これから社会人になる学生さん達、色々と不安はあるでしょうが、
大抵は時間と共に慣れ、成長していく事で解決できると思います。
この時期は就活や卒業研究などで忙しいと思いますが、
体調に十分気をつけて頑張って下さい。
以上、ひよこ2号でした。
2008年2月5日火曜日
久々の雪化粧
こんにちは。久しぶりのひよこ1号です。
今は本当に寒いですね。特に朝と夜の冷え込みはひどいので、
家にいる間はこたつから出ることができません。
なんだか、こたつ版かたつむりの気分です。
そんな寒さですが、日曜日に降った大雪にはびっくりしましたね。
関東に住んでいて、あれだけ雪が降ったのは久しぶりな気がします。
子供のころは雪が降るたびに、外に遊びに行って兄貴と雪遊びをして、
雪を楽しんでましたが、今は雪がうれしくなくなってしまいました。
実は日曜日に資格の試験があり、受けに行ったんですが、
寒いし、歩きにくいし、くしゃみは出るしでワクワクというより、
どんよりとした気分でしかなかったです(汗)
同じ日に就職活動をしていたみなさんも同じ気分だったかもしれませんね。
でも、僕が試験に合格して気分が晴れたように、
苦労した就職活動が報われたときのうれしさは、
相当なものだと思いますよ。
風邪などに気をつけて就職活動がんばってくださいね。
それでは失礼します。
登録:
投稿 (Atom)