初めまして、ひよこ8号です。
ついにひよこSE達の巣立ちの時がやってきました。
各々の配属先が発表になったのです!
自分の実際の職場が決定したのは喜ばしいですが
これからひよこ達はそれぞれの配属先での業務ですから、
不安も募ります。
ですがこれがひよこ達の第一歩です。みんな、がんばりましょう!
さて、今日はいつもと毛色を変えまして業務やら研修やらの話ではなく
我々今年のひよこの紹介でもしたいと思います。
14羽もいるのでイメージカラーと一言だけ・・・
(*以下、ひよこ8号の独断と偏見が多分に含まれております)
ひよこ1号:■赤
2009ひよこのムードメイカー、1号がいないと宴会が始まりません。
ひよこ2号:■黄緑
外向きはおっとりな2号、でも実は引き出しが豊富。
ひよこ3号:■抹茶
カロ○ーメイト。
ひよこ4号:■臙脂
自称オッサン。結構毒舌なのに周囲に気を使う人。
ひよこ5号:■萌黄
自称おっさん。(笑 なんだかんだで世話焼きおっかさん的な人。
ひよこ6号:■浅葱
ひよこパパ。なんていうか、理想のダディ的な人。
ひよこ7号:■藍
インテリな空気が漂う。でも大学時代の写真はメチャ怖い!
ひよこ8号:■鉛
自分。まぁ、普通です。きっと。
ひよこ9号:■若葉
PCの配色を白黒反転させてる奇特な人。いじられキャラ。
ひよこ10号:■赤紫
ドMらしい。よく4号にいじられて喜んでる。
ひよこ11号:■山吹
やさしそうな見た目とドSな中身で将来が大変楽しみです。
ひよこ12号:■橙
見た目はアウトドアっぽいしバク転までできるのにインドアな人。
ひよこ13号:■群青
額にネクタイ巻くのが似合いそう。酒飲み~
ひよこ14号:■緑
今年のひよこの中で一番フレッシュ!
こんな感じのひよこ達がこれからもブログをお届けいたします。
さて、次週は反転配色で各所からブーイングを頂いている
ひよこ9号の出番で御座います。
テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2009年5月28日木曜日
2009年5月21日木曜日
ひよこ7号です。
やっと自分のキャラが定着してきました。ひよこ7号です。
さてさて、新人集合研修がテーマ学習に突入し、いよいよ山場です。
現在はプログラミング(コンピューターへの命令文を打っていく作業)を
行っています。
ですが、そうそうすんなりとはうまくいかず・・・・・。
どのようにプログラミングしていいかわからなかったり
プログラミングが終わってもうまくプログラムが動いてくれなかったり・・・。
試行錯誤の毎日です。
つらいこと、わからないこと、多々ありますが、同期と助け合い
当社の先輩方に教えていただきながらなんとか研修を
こなしている状況です。
これらの経験が配属後の業務で活かせるよう
当社のひよこたちは日々がんばっています。
私からのお話はこのくらいで。
次回は、サブリーダーとして影からチーム全体を支えている
ひよこ(実は親鳥?)が登場します!!
お楽しみに~。
さてさて、新人集合研修がテーマ学習に突入し、いよいよ山場です。
現在はプログラミング(コンピューターへの命令文を打っていく作業)を
行っています。
ですが、そうそうすんなりとはうまくいかず・・・・・。
どのようにプログラミングしていいかわからなかったり
プログラミングが終わってもうまくプログラムが動いてくれなかったり・・・。
試行錯誤の毎日です。
つらいこと、わからないこと、多々ありますが、同期と助け合い
当社の先輩方に教えていただきながらなんとか研修を
こなしている状況です。
これらの経験が配属後の業務で活かせるよう
当社のひよこたちは日々がんばっています。
私からのお話はこのくらいで。
次回は、サブリーダーとして影からチーム全体を支えている
ひよこ(実は親鳥?)が登場します!!
お楽しみに~。
2009年5月14日木曜日
ひよこ6号です!
みなさんこんにちは!
5号から紹介がありましたが、間違いなく入社1年目のひよこ6号です。
自分は体調管理の大切さについてお話させていただきます。
研修が始まって1ヶ月と2週間。
じつは2回ほど風邪で熱を出してしまい
体調を崩してしまうことがありました。
体調管理も仕事のうち!とはよく聞きますが
当たり前のことを当たり前にやるということは
意外と大変なことです。
今ひよこ達は研修を通して立派なSEになるべく頑張っています。
皆さんも就職活動はもちろん、サークル、勉強と
いろいろなことに向かって頑張っていると思います。
人というのは何か達成したい目標があるとき
その目標にばかり目が行ってしまって
その目標を達成するために必要な能力について
疎かになってしまいがちです。
自分の場合だと、一人前のSEになるという目標を見すぎて
そうなるために必要な自分の体のことを疎かにしてしまっていたのです。
皆さんも体調管理はしっかりとして
それぞれの目標に向かって頑張ってください!
長々と話してしまいましたが、そろそろバトンタッチしますね。
次はキャラ展開に慎重なひよこ7号です。
お楽しみに。
5号から紹介がありましたが、間違いなく入社1年目のひよこ6号です。
自分は体調管理の大切さについてお話させていただきます。
研修が始まって1ヶ月と2週間。
じつは2回ほど風邪で熱を出してしまい
体調を崩してしまうことがありました。
体調管理も仕事のうち!とはよく聞きますが
当たり前のことを当たり前にやるということは
意外と大変なことです。
今ひよこ達は研修を通して立派なSEになるべく頑張っています。
皆さんも就職活動はもちろん、サークル、勉強と
いろいろなことに向かって頑張っていると思います。
人というのは何か達成したい目標があるとき
その目標にばかり目が行ってしまって
その目標を達成するために必要な能力について
疎かになってしまいがちです。
自分の場合だと、一人前のSEになるという目標を見すぎて
そうなるために必要な自分の体のことを疎かにしてしまっていたのです。
皆さんも体調管理はしっかりとして
それぞれの目標に向かって頑張ってください!
長々と話してしまいましたが、そろそろバトンタッチしますね。
次はキャラ展開に慎重なひよこ7号です。
お楽しみに。
2009年5月8日金曜日
ひよこ5号です♪
こんにちは。4号から紹介がありました自称オヤジなひよこ5号です!
(※一応メスのヒヨコです)
さて、5月に入りGWも終了してしまいましたね。
皆さんはどこかへおでかけはしましたか?
話は変わりますが、私はちょうど1年前の今日、当社の最終面接を受けました。
宮本社長との1対1での面接で緊張していたあの頃から1年・・・、
そして入社してから1ヶ月・・・、
振り返ると本当にあっという間な気がします。
就職活動で辛いと感じている方もいるかと思いますが、
過ぎてしまうのは本当にあっという間なので、
後悔や心残りの無いように就職活動を行なって下さいね。
自分に合ったペースが必ずあるので、
自分の魅力を最大限に引き出せるように頑張って下さい(^-^)b
私はあまりのマイペースっぷりに周りに驚かれていました。
では、そろそろ次のヒヨコにバトンタッチしたいと思います。
次は、既に入社3、4年目(?)なヒヨコ6号が登場します!
(※一応メスのヒヨコです)
さて、5月に入りGWも終了してしまいましたね。
皆さんはどこかへおでかけはしましたか?
話は変わりますが、私はちょうど1年前の今日、当社の最終面接を受けました。
宮本社長との1対1での面接で緊張していたあの頃から1年・・・、
そして入社してから1ヶ月・・・、
振り返ると本当にあっという間な気がします。
就職活動で辛いと感じている方もいるかと思いますが、
過ぎてしまうのは本当にあっという間なので、
後悔や心残りの無いように就職活動を行なって下さいね。
自分に合ったペースが必ずあるので、
自分の魅力を最大限に引き出せるように頑張って下さい(^-^)b
私はあまりのマイペースっぷりに周りに驚かれていました。
では、そろそろ次のヒヨコにバトンタッチしたいと思います。
次は、既に入社3、4年目(?)なヒヨコ6号が登場します!
登録:
投稿 (Atom)