初めまして。2桁目のひよこ10号です。
今回は「ITインフラ」についてご紹介したいと思います。
インフラといえば、水道やガス、電気など生活に欠かせない土台を提供しているもの、
とご想像されると思いますが、
ITインフラでは、サーバと呼ばれるシステムを動かしているマシンや、ネットワーク、
OS、データベースなど、システムの土台となるものを構築します。
私は研修を終えて6月から3か月間、このITインフラの業務に携わってきました。
業務内容は、サーバのメンテナンスを行ったり、
システムに障害が起こっていないか監視したり、
障害が起こった場合は、正常な状態に復旧させ、
なぜ障害が起こったかの調査・対応などを行っています。
この前は、新しく1からサーバを構築したり、
データセンターというたくさんのマシンが置いてある施設へ行き、
重たいマシンを運び出す、なんていう作業も行いました。
この業務に携わって、パソコンのいろいろな設定をいじるようになったので、
パソコンまわりの知識が、3か月前よりはだいぶ身についたかなと思います。
ただ障害が起こった時にどう動けばいいかまだまだ分かっていないので、
早く自分で考えて行動できるように頑張っていきたいと思います。
次回の担当はひよこ11号さんです。
以上、ひよこ10号でした。
テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2014年8月27日水曜日
2014年8月13日水曜日
メリハリが大事です
初めまして、ひよこ9号です。
8月に入り暑かったり、大雨だったり大変ですね。
学生の皆さんは夏休みを満喫中かと思いますが
十分な水分をとって熱中症には気をつけてください。
さて今回は夏休みの時期いうことですし、今回は仕事の話から少し離れて
業務外のイベントや活動についてお話ししたいと思います。
業務外の活動で私が一番楽しみにしているのがサークル活動です。
当社ではフットサル部、バスケ部、テニス部、雪山滑走部など
いくつかのサークルが活動しています。
その中で今までに私はフットサル部とバスケ部の活動に参加しました。
フットサル部は月一くらいで初心者も経験者も関係なく楽しんで活動しています。
社会人になるとなかなか体を動かす機会がないので、
日ごろの運動不足解消に最適です。
その他にもBBQが開催されたり、先日は納涼船というものに乗ってきました。
涼しい風に吹かれながら、きれいな夜景と花火も見えたりしました。
もちろん飲み会も適宜開催されています。
今月末には夏季レクリエーションということで
ビアガーデンが企画されており、楽しみにしています。
こういった活動やイベントは気分転換になりますし、
普段関わりが少ない社員の方と話しをするいい機会でもあります。
今後もメリハリを大事にして毎日を充実させていきたいと思います。
次回の担当は、ひよこ10号さんです。
以上、ひよこ9号でした。
8月に入り暑かったり、大雨だったり大変ですね。
学生の皆さんは夏休みを満喫中かと思いますが
十分な水分をとって熱中症には気をつけてください。
さて今回は夏休みの時期いうことですし、今回は仕事の話から少し離れて
業務外のイベントや活動についてお話ししたいと思います。
業務外の活動で私が一番楽しみにしているのがサークル活動です。
当社ではフットサル部、バスケ部、テニス部、雪山滑走部など
いくつかのサークルが活動しています。
その中で今までに私はフットサル部とバスケ部の活動に参加しました。
フットサル部は月一くらいで初心者も経験者も関係なく楽しんで活動しています。
社会人になるとなかなか体を動かす機会がないので、
日ごろの運動不足解消に最適です。
その他にもBBQが開催されたり、先日は納涼船というものに乗ってきました。
涼しい風に吹かれながら、きれいな夜景と花火も見えたりしました。
もちろん飲み会も適宜開催されています。
今月末には夏季レクリエーションということで
ビアガーデンが企画されており、楽しみにしています。
こういった活動やイベントは気分転換になりますし、
普段関わりが少ない社員の方と話しをするいい機会でもあります。
今後もメリハリを大事にして毎日を充実させていきたいと思います。
次回の担当は、ひよこ10号さんです。
以上、ひよこ9号でした。
登録:
投稿 (Atom)