私事ですが一人暮らしを始めました!
資金源は初めてもらったボーナス。
(このご時世にボーナスを例年通り支給してくれた会社には非常に感謝です。)
忙しい業務の中、時間を作れるのは今しかないと思い部屋を決めてから10日で引越し。
引越し準備やら業務やらで怒涛の10日間を過ごし、
ついに昨日無事に引越しを済ませることができました。
そして気づけば今日は24日クリスマス・イブ。
もう今年も残すとろあと7日ですね。
本当にあっという間の1年でした。
2009年を振り返れば、大学卒業/テラインターナショナル入社/新人研修/配属/社員旅行/初ボーナス/引越しetc・・・
と、仕事もプライベートも非常に充実した1年だったように思います。
2010年もまた一歩ニワトリに近づけますように。
そしてこのブログをご覧の、学生の皆さんの就職が上手くいきますよう願って、
2009年のブログを締めくくりたいと思います。
では、みなさんまた来年。良いお年を!
テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2009年12月25日金曜日
2009年12月17日木曜日
今年の終わり~来年へ向けて
みなさん年末いかがお過ごしでしょうか。
年末といえばボーナスばかりでなく、忘年会の季節でもあります。
先週の金曜日も当社の忘年会がありました。
私ひよこ9号は社外常駐のため
本社のひよこたちと久々の対面をすることができ、
普段の疲れやストレスを思う存分発散してきました。
また会いにいくよ~~~ ⇒ 本社・他社常駐のひよこ達
・・・さてさて、そもそも忘年会とは、
その年の苦労を忘れるために年末に催される
宴会の呼称だそうです(ウィ●ペディア一部抜粋)。
年末の総まとめということで、
ひよこ9号は自分なりに
「忘れるべきこと」と、
来年を迎えるときの今できる準備として
「来年へ向けて覚えておくべきこと」をまとめてみました。
【忘れるべきこと】
・仕事でマシンの設定を誤り、やり直しを命じられたこと
・会社の経費申請の提出期限を過ぎてしまい、
一部経費を自費で払ってしまったこと
・引越しした後に、郵送物の転送届けを出し忘れ、
アパートの電気が止められたこと
・資格試験を受けようとしたら、初めて行ったその試験会場は、
保険証を身分証明書として認めておらず、
受験すらすることができず追い出されたこと
【来年へ向けて覚えておくべきこと】
・年賀状を書くこと
・家の大掃除をすること(冷蔵庫の隅っことか恐怖)
・お年玉をあげる立場になること
少し早いですが、来年もこんなひよこ9号をよろしくお願い致します。
来週はひよこ10号です。お楽しみに。
年末といえばボーナスばかりでなく、忘年会の季節でもあります。
先週の金曜日も当社の忘年会がありました。
私ひよこ9号は社外常駐のため
本社のひよこたちと久々の対面をすることができ、
普段の疲れやストレスを思う存分発散してきました。
また会いにいくよ~~~ ⇒ 本社・他社常駐のひよこ達
・・・さてさて、そもそも忘年会とは、
その年の苦労を忘れるために年末に催される
宴会の呼称だそうです(ウィ●ペディア一部抜粋)。
年末の総まとめということで、
ひよこ9号は自分なりに
「忘れるべきこと」と、
来年を迎えるときの今できる準備として
「来年へ向けて覚えておくべきこと」をまとめてみました。
【忘れるべきこと】
・仕事でマシンの設定を誤り、やり直しを命じられたこと
・会社の経費申請の提出期限を過ぎてしまい、
一部経費を自費で払ってしまったこと
・引越しした後に、郵送物の転送届けを出し忘れ、
アパートの電気が止められたこと
・資格試験を受けようとしたら、初めて行ったその試験会場は、
保険証を身分証明書として認めておらず、
受験すらすることができず追い出されたこと
【来年へ向けて覚えておくべきこと】
・年賀状を書くこと
・家の大掃除をすること(冷蔵庫の隅っことか恐怖)
・お年玉をあげる立場になること
少し早いですが、来年もこんなひよこ9号をよろしくお願い致します。
来週はひよこ10号です。お楽しみに。
2009年12月11日金曜日
光陰矢の如し
お久しぶりです。ひよこ8号です。
もう研修期間から半年が過ぎました。
社会人になってから時間が経つのがあっという間に感じますね。
来年の内定者さん達も決定していますし、
再来年の内定者候補さん達も社内見学などに来るような時期になっています。
否が応でもこれからの事を考えさせられます。
そんな中、これからの励みになりそうなイベントが!
ついにやって参りました。。。。初ボーナス!
このボーナス、今までの半期の評価を反映したもので、
実際の評価と一緒に渡されます。
ボーナスの額に恥じない仕事を
これからも頑張っていこうと思います。
ちなみに8号のボーナスの使い道は引越し資金です。
他のひよこらはどうするんでしょうか?
しばらくはその話題で持ちきりになりそうです。
さてさて、次はひよこ9号の出番になります。
それではまた。
もう研修期間から半年が過ぎました。
社会人になってから時間が経つのがあっという間に感じますね。
来年の内定者さん達も決定していますし、
再来年の内定者候補さん達も社内見学などに来るような時期になっています。
否が応でもこれからの事を考えさせられます。
そんな中、これからの励みになりそうなイベントが!
ついにやって参りました。。。。初ボーナス!
このボーナス、今までの半期の評価を反映したもので、
実際の評価と一緒に渡されます。
ボーナスの額に恥じない仕事を
これからも頑張っていこうと思います。
ちなみに8号のボーナスの使い道は引越し資金です。
他のひよこらはどうするんでしょうか?
しばらくはその話題で持ちきりになりそうです。
さてさて、次はひよこ9号の出番になります。
それではまた。
2009年12月3日木曜日
試合観戦
こんにちは、ひよこ7号です。
そろそろこんな言葉が聞こえてくる時期でしょうか。
「もう今年も終わりかぁ・・・。」
私は今年においては特に「一年早いなぁ」なんて思いますが、
あまり時間の流れを感じる余裕がなかったからかもしれません。
早くどっしりと構えていられるようになりたいものです。
前回、7号は仕事の話をさせていただいたので、今回はプライベートな話でも。
先日、後輩の試合を観戦しに行きました。
なんの試合かというとアイスホッケーです。
あまりみなさんにとっては馴染みのないスポーツかもしれませんね。
会場は弊社の最寄駅、池袋から約30分の東伏見駅のリンクです。
乗り換えのタイミングがよければ25分で行けてしまいます。
その日の試合は入れ替え戦。
勝てば昇格という大事な一戦です。
残念ながら、1-2、一点差で敗北となり、昇格とはなりませんでした。
約8ヶ月ぶりくらいに彼らの姿を見たのですが、
すっかり最上級生(大学4年)の顔になっていました。
いつのまにやら成長していたということですね。
そんな中、入社して8ヶ月の自分は
どうなのかと言うと・・・・どうなんでしょうか・・・・
毎日必死に頑張っています!
あ、そういえばJavaの資格は一つ取得できていますよ!
それでは、私からはこの辺で。
来週は8号からのお話です。ごきげんよう~
そろそろこんな言葉が聞こえてくる時期でしょうか。
「もう今年も終わりかぁ・・・。」
私は今年においては特に「一年早いなぁ」なんて思いますが、
あまり時間の流れを感じる余裕がなかったからかもしれません。
早くどっしりと構えていられるようになりたいものです。
前回、7号は仕事の話をさせていただいたので、今回はプライベートな話でも。
先日、後輩の試合を観戦しに行きました。
なんの試合かというとアイスホッケーです。
あまりみなさんにとっては馴染みのないスポーツかもしれませんね。
会場は弊社の最寄駅、池袋から約30分の東伏見駅のリンクです。
乗り換えのタイミングがよければ25分で行けてしまいます。
その日の試合は入れ替え戦。
勝てば昇格という大事な一戦です。
残念ながら、1-2、一点差で敗北となり、昇格とはなりませんでした。
約8ヶ月ぶりくらいに彼らの姿を見たのですが、
すっかり最上級生(大学4年)の顔になっていました。
いつのまにやら成長していたということですね。
そんな中、入社して8ヶ月の自分は
どうなのかと言うと・・・・どうなんでしょうか・・・・
毎日必死に頑張っています!
あ、そういえばJavaの資格は一つ取得できていますよ!
それでは、私からはこの辺で。
来週は8号からのお話です。ごきげんよう~
登録:
投稿 (Atom)