テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2007年12月27日木曜日
今年は亥年だったようです。
今年も残りわずかとなりました。
こんにちは、ひよこ5号です。
師走というだけあって、クリスマスやら忘年会やら、
イベント盛りだくさんな月でした。
残り数日ですが、まだ飲み会の予定があるので、
慌しいまま年が明けそうです。
今年を振り返ってみると早いもので、
あと3ヶ月もすれば、次の新人が入ってくるんですね。
どんな人が入ってくるのか楽しみな反面、
先輩として教えてあげられるか不安です。
残りわずかの新人としての時間を大切にして、
頼りになる先輩になれるようにがんばらなければ。
さて、最近プロジェクトの方は落ち着いているので、
システムの理解を深めつつ、
今ある案件に必要な知識を蓄えているところです。
複雑なシステムなので、
理解するまでまだまだ時間がかかりそうですが、
分かるようになってくると面白いので、
もっとスキルを上げていきたいですね。
来年は、もっと仕事ができるようになったらいいなぁと思います。
それではまた来年に。
みなさんよいお年を!
2007年12月21日金曜日
ブログ

こんにちは。ひよこ4号です。
ひよこSEのページですが、
私はSEではないので、悩みもきっとSEと違っていると思います。
最近は、仕事でいつも新卒採用向けのブログを書いています。
書き始めた時は、文書の書き方で悩んでいたのですが、
今はそれだけではなく、ネタについても、結構悩んでいます。
何をどうやって書けばいいのか?
思い浮かびませんのに、毎日更新しないと…
などです。
解決方法を探したのですが、
なかなか…
今週から故郷へ帰りますが、
ブログのネタになれることがあれば、
いいなぁと願っているのですが、少し心配です。
というのも、文化の違いがあるからです。(笑)
少し早いのですが、皆さん、
よいお年を!!
2007年12月13日木曜日
嬉しいこと
こんにちは。ヒヨコ3号です。
寒い季節になりましたね。雨が降ると特に寒いです。
ふと、今年は入社前と入社直後の時期に
雨や曇りの日が多くて、なかなか晴れの日に
恵まれなかったことを思い出しました。
もう入社から8ヶ月経つのですね。
先日、初賞与を頂きました。とても嬉しく思うとともに、
プロジェクトにどの程度貢献できているのかを考えると
自分自身の未熟さを痛感したりもします。
去年の先輩はまずコートを購入したようですが
(2006年12月15日のブログ参照)、
私はまだ何に使うか決まっていません。
予定は未定。
この前の日曜日に新人で集まって忘年会を行いました。
久々に同期のみんなと、ゆっくり食事をして、
いろいろ話をした、楽しいひと時でした。
また追々こういった場を持ちたいなあ、と
つくづく思います。
明日は会社全体の忘年会です。
どんな会になるのでしょうか。楽しみです。
それではまた。
2007年12月7日金曜日
○号と言う名のはじまり
みなさんこんにちは。ひよこ2号です。
しかしこのひよこ○号っていう名前、すっかり定着してしまいましたね。
ひよこ1号君が最初に書いたブログでそう紹介文を書き、次のブログ担当
だった自分が、「じゃあ2号にするか」と思ってそう書いたのが始まりでしょうか。
別に誰かに言われたり、話し合ったりしての結果では無いところが面白いです。
もし自分が「ひよこ2号」を名乗らなかったらどうなったのか、
ちょっと気になりますね。(笑)
さて、今まで業務の事を主に書いてきたので、今回は違う事を・・・と思ったんですが、
ネタがなかったのでやっぱり業務に関する事でも。
10月に私が担当していた詳細設計(内部設計)が終了しまして、
11月からついにプログラミングに入りました。
開発言語はJavaで、既存システムへの機能追加が主になります。
正直きちんとこなせるか少し心配でしたが、周りの先輩方の助けもあり、
概ね順調に進めていくことが出来ました。
やはり実際にプログラムを組んでみた方が、実際の処理やデータの流れとか、
システムが処理している内容とかを、良く知る事が出来ると思いましたねー。
だってそれを知っていないと、自分が作りたいプログラムが作れませんから(笑
そして現在、自分が担当していた分のプログラミングが終了し、
今はテストを行っています。
12月末に提供しなければならない分があるので、みんな気合を入れて進めています。
自分もがんばるぞー。
しかしこのひよこ○号っていう名前、すっかり定着してしまいましたね。
ひよこ1号君が最初に書いたブログでそう紹介文を書き、次のブログ担当
だった自分が、「じゃあ2号にするか」と思ってそう書いたのが始まりでしょうか。
別に誰かに言われたり、話し合ったりしての結果では無いところが面白いです。
もし自分が「ひよこ2号」を名乗らなかったらどうなったのか、
ちょっと気になりますね。(笑)
さて、今まで業務の事を主に書いてきたので、今回は違う事を・・・と思ったんですが、
ネタがなかったのでやっぱり業務に関する事でも。
10月に私が担当していた詳細設計(内部設計)が終了しまして、
11月からついにプログラミングに入りました。
開発言語はJavaで、既存システムへの機能追加が主になります。
正直きちんとこなせるか少し心配でしたが、周りの先輩方の助けもあり、
概ね順調に進めていくことが出来ました。
やはり実際にプログラムを組んでみた方が、実際の処理やデータの流れとか、
システムが処理している内容とかを、良く知る事が出来ると思いましたねー。
だってそれを知っていないと、自分が作りたいプログラムが作れませんから(笑
そして現在、自分が担当していた分のプログラミングが終了し、
今はテストを行っています。
12月末に提供しなければならない分があるので、みんな気合を入れて進めています。
自分もがんばるぞー。
登録:
投稿 (Atom)