こんにちは、中島です。
私たち新入社員は配属されてから1ヶ月半が経ちました。
配属先で各々が仕事を任されて奮闘している毎日です。
今日はプロジェクト業務ではなく、ワークグループのお仕事を紹介しょうと思います。
ワークグループとは学生の皆さんで言う、委員会といったものでしょうか。
システム開発部の社員全員が何かしらのワークグループに所属しています。
大雑把に言うと、社内のルールなどを決めて社員がより快適に(?)過ごせるようにする取り組みです。
社内システムの管理を行ったり、社員旅行を決めたり…。
ところで当社では毎週水曜日は定時退社を推進しています。
日頃業務が忙しくて残業していても、水曜日だけは体をリフレッシュさせよう、という目的です。
私は、所属しているワークグループで定時退社を促進する運動を行っています。
ある期間で定時退社上位に入賞すると賞品をゲットできます!
毎週、メールで呼びかけていますが、この前は直接声をかけたりしました。
私の努力が実って、成果が出ると良いな、と思います。
次のお仕事は、入賞者の景品を購入することです!
実用的なものが良いのか、少し笑いを取ったほうが良いのか…
今かなり悩んでいます。
プロジェクト業務を覚えるだけでなく、こういう仕事も、会社に所属してるからには必要なんですね。
ちょっと楽しみだったりして…
そんな感じの最近でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿