2008年7月10日木曜日

8なのにひよこ13号です。

こんにちは

前回のひよこ12号に、「8なのにひよこ13号」と、意味深なネーミングをされたひよこ13号です。
微妙な前振りって一番困りますね~やめてほしいですね~。
12号にどんな仕返ししてやろうかなと思っています。(笑)
何故「8なのにひよこ13号」なのかは、会社に来て頂ければこっそり教えます。

7月になり気温も上昇する中、皆さんはどうお過ごしでしょうか?
私は何とかバテずに日々乗り切ってます。
今まで汗をかきにくい体質だったのに、いきなり汗かきやすい体質に変わったので若干気まずいです。

社会人になると運動不足になりやすいですよね、どう改善するかはジムに通ったり、通勤中になるべく階段を使ったり、などなど。
社内でもフットサルやらバスケットやらと、サークル活動があるそうな。


最近のフットサル活動では気合いが入りすぎたんだか何だか知りませんが、
試合に参加した某N君が審判を相手チームのメンバーと勘違いし、えらい勢いでマークしてたとか。そして彼は本気だったとか。
彼の言い分としては「黒いのがえらいうろちょろしてるからマークしてたら、審判やった」そうです。
普通見分けつくはずじゃないか…と、N君の思考判断能力と視力についての心配はさておき。
(話それますが、N君の目力は真夏の紫外線よりも強いです。)
こんな感じの愉快な仲間達がいて、疲れきっているはずの心と体は何だかんだでリラックス。
笑う→暑くなる→汗かく、で私の運動不足は社内ではこんな感じに解消されてます。(多分)

愉快な仲間の恥ずかしい話を暴露するということで、仕返しは成り立ったかな。
私の気持ち的には満足です。

さてさて、このブログの本題。新人はどのように作業してるの?ってことなんですけど…
私は経験値不足のため大したことはしてません。というか、できないです。(笑)
なので今は先輩方が作ったプログラムがちゃんと動作するかのチェックをしています。
例えば、プログラム内で登録した内容が新しく作成されたファイルにちゃんと反映してるかとか、文字数25文字が規定のところに26文字入力したらちゃんとエラーが表示されるか、などなど。

ただこんな私でも、いつかは先輩達のようにすらすらプログラミングできるようになりたいと、切実な思いを日々抱いています。だから、毎日八時くらいに来て勉強してるんです。
頑張ってるでしょ?しかもその朝の勉強に先輩も付き合ってくれている…本当に感謝です。(Oさん、ありがとうございます)
配属されてまだ1ヶ月しか経ってないけど太い絆がもうできている。
と思っているのは私だけかなぁ。

「類は友を呼ぶ」でこんな感じの人達が会社に集まるわけです。
だから未経験の人でも心配いらないですよ。ちゃんと面倒みてもらえます。
経験者の方は…人によってはスパルタかも!?
でもでもそれだけ成長できるってもんです。
ちゃんとレベルにあった仕事を考えてくれる会社なので、ITという分野に興味のある人はもちろんのこと、未経験でも、この会社の人達はいい感じかもと思ってくれた人はどしどし来てみて下さい!!

今回はPRESENTED BY「8なのにひよこ13号」でしたが、次回は「Sって、何がS?のひよこ14号」様のお出ましです。皆で変な前振りを流行らせよう!えっ、ふざけるなって?

ぴよぴよぴよ~♪


0 件のコメント:

コメントを投稿