2016年1月20日水曜日

日々のふりかえり

みなさん、こんにちは!
ひよこ15号です。

先日東京では初雪が降り、日に日に寒さが増してきました。
体調には十分気をつけてお過ごし下さい。

今回は、社会人になってから私が行っている「ふりかえり」についてお話しようと思います。

ふりかえりをする上で最も難しいのは、"ふりかえりを行うこと” だと私は思います。
優先度としては業務の方が上なので、忙しくなるとふりかえりは疎かになりがちです。

そのため私は毎日夕方5時半 から10分程度の時間を決めて、
業務の合間の息抜きの気持ちでふりかえりを行うようにしています。
そこでは以下のようなことを考えます。
・前日のふりかえりで掲げた目標は達成できたか?
・課題点、失敗したことは何か?
・課題改善のための具体的な行動(次の日の目標)

3つ目の具体的な行動は「〜する」という形式で付箋に書いて、
ディスプレイの脇などの目に見える場所に貼り付けておきます。
そして、その目標が達成されたときにノートに貼り替えます。

この方法を用いるとノートがかさばっていくので達成感があります。
また、ノートの厚みは「今まで出来なかったこと→出来ること」の表れでもあるので、
成長を実感できて、これからの自信になります。

本日ご紹介したのは、ふりかえりの一例ですが、
みなさんも「ふりかえり」の時間を大切にしてみてはいかがでしょうか。
自分を見つめ直す良い機会になると思います。

以上、ひよこ15号でした。
次回はひよこ16号さんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿