はじめまして、2012年度入社のヒヨコ2号です。
気付けばもう5月に入り、新入集合研修が早くも残り半分となりました。
毎日一生懸命だと時間の流れは速いものですね。
さて、今日は面接について少しお話ししたいと思います。
皆さん、面接の準備は十分行っているでしょうか?
「大丈夫、十分やってるよ」という方もいらっしゃれば、
「準備なんて全然してない」という方もいらっしゃるかもしれません。
すでに何度も同じようなことを聞いているかもしれませんが、
準備をするということは面接において非常に大切なことです。
面接に準備なしで挑むと、
何を言えば良いのかちゃんと言葉にできなかったり、
その場で考え込んで沈黙してしまったり、
自分では言えたつもりでも見当違いの返答をしてしまったりするなど、
色々な問題が起きてしまいやすくなります。
例えば、志望動機を聞かれたけれども準備をしていなくて
その場で考え込んで沈黙してしまえば、
面接官は、「志望動機がないみたいだし、うちの会社に興味ないのかなぁ」
と思ってしまいますよね。
一方で、志望動機をすらすらとちゃんと言えたら
「こんなに興味を持ってくれているんだ」と思ってくれます。
そこから学生のやる気や熱意を感じ取ることができるわけです。
他にも、面接では緊張してしまって
何を言いたいのか途中でわからなくなってしまう方もいらっしゃると思います。
そんなときも事前にちゃんと論理的で結論がわかりやすい返答を用意しておけば、
相手に結論や理由が伝わりやすい返答をできるだけでなく、
自分も脈絡を把握しやすいので、途中で詰まりにくくなります。
さらに、「ちゃんと準備をした」ということが精神的な支えにもなってくれるので、
途中で言いたいことがわからなくなる状態になるのをより防いでくれます。
さて、これまで準備することの大切さを述べてきましたが、
事前にちゃんと準備をするだけで、
面接での評価が大きく変わることは容易に想像できると思います。
なので、皆さんにもう一度お聞きしたいと思います。
面接の準備は十分行っているでしょうか?
就職活動はなかなか成果が目に見えづらいですが、
頑張った分だけちゃんと成果が出るものだと思います。
是非、最後まで諦めず頑張ってください。
それでは、また次回お会いしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿