こんにちは、東海地方原産のひよこです。
ずいぶん寒くなりましたね。まだ10月ですが、先週は12月並みの気温になったそうです。
寒さが苦手な私は、早くもコートが手放せません。
さて今回は、職場の環境について私が感じていることをご紹介します。
当社には、東京のオフィスの他に大阪と島根にもオフィスがあります。
また、当社のオフィス以外のお客様先で仕事をしている人もいます。
私自身は東京にある当社のオフィスで働いていますが、
他のひよこ達と少しだけ違う環境で働いています。
それは、OJT研修のトレーナーである先輩が島根のオフィスで働いている、という点です。
配属当初はよく、東京で働く別の先輩方から、
「トレーナーと距離が離れていて大変そうだね」「ちゃんとコミュニケーション取れてる?」などと
心配して声をかけていただいていましたが、私自身は不便を感じたことは一度もありません。
それは、仕事に直接関係のない話についても
コミュニケーションを取ってもらっていたからだと感じています。
先輩とのコミュニケーションは主にチャットとビデオ通話を使っていますが、
そこでは仕事の話ばかりではなく、学生時代の話や島根の魅力、
身近に起きた出来事など、様々な話をしました。
以前の投稿で、別のひよこがコミュニケーションの大切さについて話をしていましたが、
直接話をすること、重要な話をすることだけが良いコミュニケーションではなく、
手段や内容に関わらず、相手のことを1つずつ知り、
距離を縮めていくことも大切ではないかと感じました。
余談ですが先日、実際に島根のオフィスに行き、
先輩の働いている環境を見学させていただく機会がありました。
実際に行ってみるまでは、東京のオフィスと変わらず、
市街地のビルの一室に机が並んでいるオフィスをイメージしていたのですが…
実際は、小高い丘の中腹にある建物の中にオフィスがあり、建物内には食堂や休憩スペース、
会議室や講義場などの施設が完備されていました。
またオフィスは天井の高いウッド調のお洒落な作りで、
小さな座敷スペースの癒し空間までありました。素敵なオフィスでした。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからさらに寒くなりますが、体調管理には十分注意してお過ごしください。
以上、島根に憧れを抱いているひよこでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿