みなさん、こんにちは。
入社1年目のひよこ9号です。
暑かった日々も気づけば終わり、少しずつですが寒くなってきました。
朝起きると寒くて布団から抜け出せなくなる季節になりつつありますね。
風邪には十分気をつけましょう。
さて今回は目的意識を持つことについて話をします。
目的意識を持つことについて話そうと思ったのは、
私自身が時々このことを忘れてしまいそうになるからです。
私はテレビの組込開発の業務に関わっており、現在は主にテストを行っています。
このテストとは、リリースする前にきちんと動作しているか確認することであり、
重大な不具合が出てないかチェックしています。
入社して間もない頃、テレビ機能について未熟だったため、時間を費やしてしまいましたが、
今ではすっかり慣れて、発生した不具合について調べる余裕もでてきました。
ただ、毎週行っていることもあり、慣れが原因で確認が疎かになってしまい、
リリース前の確認でミスをしてしまいそうになることがあります。
そのような時に、何のためにこの仕事を行っているか、目的を改めて考えて、
集中してに取り組むことを大事にしています。
目的意識がないと、取り組んでいる仕事の品質が良くなりません。、
その結果、お客様に対して品質が良くないサービスを提供してしまう可能性があります。
故に、目的意識を持って仕事に取り組み続けることが大事だと思います。
以上、ひよこ9号からの投稿でした。
次回はひよこ10号さんです。
0 件のコメント:
コメントを投稿