2014年7月9日水曜日

やるべき事を管理する

初めまして、ひよこ7号です。

ワールドカップが盛り上がっていますね。
その一方、気温や湿度の変化などで風邪気味の方も多くみられます。
皆さんも体調には十分お気を付け下さい。


今回は「タスク管理」について書かせて頂きます。

業務が始まると、やるべき作業はどんどんと溜まっていきます。
どんどん送られてくるメールに気を取られてしまって、
重要な約束事が抜け落ちてしまうかもしれません。

そんな時に重要になるのが「タスク管理」です。

「タスク」とは、やるべき作業や課題のこと。
どんな仕事を持っているのか、優先順位はどうすれば良いか、
それをわかりやすくまとめる事を「タスク管理」といいます。

タスク管理に決まった方法はありません。
高機能なフリーツールを使ってスケジュールを組み立てても良し、
カレンダーにメモを貼り付けても良し。

私は普段、PC上のテキストメモで"TODOリスト"を残したり、
重要なメールにマークをつけて強調させることで管理を行っています。
自宅でも、メモ代わりにタスク管理ツールを使用しています。

「そんなの面倒くさい」と思う方もいるかもしれませんが、
自分に合ったやり方で行うタスク管理は、実は結構面白いのです。
ずっとリストにあったタスクを終えて削除するときの
何とも言えない爽快感は、実際にやってみないとわからない喜びです。

皆さんも自分に合ったタスク管理の方法を見つけて、
作業の効率化を図ってみてはいかがでしょうか。


次回の担当はひよこ8号さんです。
以上、ひよこ7号でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿