みなさん、遅いですがあけましておめでとうございます。
2012年のひよこです。
今年もひよこブログをよろしくお願いします。
さて今日は作業内容の一部として、「テスト」についてお話します。
テストとは、プログラミングで作成したプログラムが正しい動作をするか、
確認するために行われます。
つい最近まで「性能テスト」と呼ばれるテストをしていました。
「性能テスト」は、プログラムが要求された性能を満たしているのか、確認をします。
例えば、1秒間に10回実行されることが想定されるプログラムだった場合、
実際に1秒間に10回実行してみます。
そして1回の処理にかかった時間を計測し、処理の遅延や、エラーは起きないか
などの確認をします。
テストは、テストの計画を立てたり、テスト用のデータを用意したり、
なかなか骨の折れる作業です。
しかし!そのテストを通過して、初めてプログラムは一人前になれます。
自信を持って、お客様に提供できるわけですね。
就職活動も、自信を持って頑張ってください!!
0 件のコメント:
コメントを投稿