みなさん、こんにちは。
5番のヒヨコのローカルアイドルに定着したヒヨコです。
急激に寒さが増し、毎朝凍えています。
ホントにガラッと気候が変わりましたね。
風邪を引かないよう注意が必要です。
「ガラッと変わる」と言えば、
私は先月、本社を離れ、お客様先で業務を行っていました。
本社とは、通勤時間や出社時刻が違うので、
生活リズムが変わってしまい、慣れるまで大変でした。
また、やっと本社の場所を覚えた田舎育ちのヒヨコは、
次の職場を覚えるのに苦労しました。
駅から出ることができれば、
そこからの道は分かっているのですが、
駅の構造が複雑で駅から出られないなんて事も…
そんな事もありましたが、お客様先での業務も終わり、
本社に戻ってきました。
今度は本社での生活リズムを忘れ、戸惑っています。
時間と場所と気候に振り回される田舎ヒヨコです。
さて、ヒヨコヒヨコとは言っていますが、
集合研修が終わり、配属されてからもう五ヶ月経ちました。
ヒヨコでいられるのも残り五ヶ月と思うと、
時間の流れの速さを痛感します。
最近では、ヒヨコから成長するためには
どのような事が出来ればいいのかといった事を考えています。
ヒヨコである内は、
指示された事をこなして行けば良いと思うのですが、
ある程度業務に慣れてきたら、
工夫して作業を行う事も考えるべきだと思っています。
例えば、自動的に作業を行うツールを準備する、
別の人が作業する際に分かりやすいよう作業手順をまとめる等。
指示されていなくてもこういう事が出来ていると
次回同じ作業が入った時に効率的に作業が出来て嬉しいですね。
自分に今何ができるのか把握し、出来ることを見つけて作業する、
指示待ちの人間になってはいけないと感じています。
ただ、工夫して自分から動く=勝手な判断で動く、
というわけではありません。
必ず上司への報告・連絡・相談を。
なぜこのようなことを言うのかといいますと、
業務中に良かれと思い、実行した作業を注意されるという、
少々苦い思い出があったからです。(汗)
少し偉そうな事を書きましたが、
まだまだニワトリを目指すヒヨコです。
このブログを見てくれているみなさんも、
普段から行う作業に一工夫入れてみるという事を
考えてみてはいかがでしょうか。
さて、次は既にニワトリの雰囲気を醸し出しているヒヨコの登場です。
0 件のコメント:
コメントを投稿