初めまして。お菓子大好きヒヨコです!
4月から社会人になって、
学生のときと比べて、入ってくるお金が多く遊ぶ時間が少なくなったので、
最近は「時間を使わずに役に立つもの」に費やすお金が多くなりました。
例えば、電車の中で読む本を値段を気にせずに買ったり、
仕事柄目を使うということでメガネ洗浄機を買ったり(笑)
そんなひよこから今回、学生の皆さんには、
(前回記事を書いたヒヨコからお菓子配給係と書かれたので、)
私が就職活動中に行った「お菓子を使った就職活動対策」についてお伝えしようと思います。
・昼食を控えめにして、お腹がすいたらお菓子で調整する。
就職活動中は外食も多くなり、食べる量を調節できないことが多々あります。
私は食べ過ぎると眠くなるタイプだったので、
説明会や面接がある日は昼を控えめにしてお菓子で調節していました。
同じ体質の人は使えると思います。
・電車の中でガムや飴を食べて、殺菌する。
就職活動が始まると電車移動が多くなり、風邪をもらうことも多いと思います。
就職活動中に熱を出して2、3日休んでしまうのは影響が大きいので、
口の中を乾燥させない(=菌を増やさない)よう、飴やガムを食べていました。
風邪をひきやすいという人は実践してみてはいかがでしょうか?
・待ち時間に他の人と話すきっかけにする。
私はあまり人と話すのが得意ではなかった(と思っている)ので、
面接の対策として行っていたのがこれ。
説明会等の待ち時間に、隣の人にお菓子を差し出して「よろしければどうですか?」と言う。
そして雑談をしながら待つ。
自分から話しかけることは勇気がいりますが、面接ではそれ以上に勇気がいります。
話すことに不安がある人は特訓にどうでしょうか?
参考にできるものがあれば、ぜひ行ってみてくださいね。
さて、次回は文系出身のヒヨコが登場します。
これまでの記事は経験者が多かったですが、未経験者からの視点で記事を書いてくれると思います。
お楽しみに。
0 件のコメント:
コメントを投稿