2009年2月26日木曜日

ありがとう…。

こんにちは~!
またまた前回のひよこに前フリされちゃいました”バスケと地元が大好きな、お母さんにはちょっと厳しい(?)ひよこ”です!!

前フリとかもういいかげんいらないから!!
他のひよこはもうやってないでしょ、バッシュひよこ!(怒)
悔しいから次のひよこに前フリしちゃおうかな!!

本題に入ろうと思いますが、いじってあげないとかわいそうだからちょっとだけ…。

私は新潟出身なのですが、地元大好きです!!
なぜ??と聞かれてすぐ答えが出てきませんが、とりあえず好きです。
(新潟出身で東京在住の方なら絶対分かってくれると信じてます。)
関東ほど混雑してないし、かと言って田舎でもない。
なんと言っても米、おいしいですしね♪
とっても住みやすい環境なんですよ☆

自分の場合は仲のいい友達が地元にいる、おいしいラーメン屋が多い、
大好きな犬が実家にいるから、も大きな理由ですね!

魅力を全然伝えられてないですが、本題に入ります。

今回は同期でスノーボードに行った時のお話をしようかなと思います。

21、22日と同期で福島に1泊2日のスノーボード旅行に行きました!
新潟出身とあって、経験したことはありましたが、この過去2年は滑りに行っておらず、
期待と不安でいっぱいでした。
ですが、やっぱり体は覚えているものですね。
すぐに感覚を思い出し、滑れるようになりました。
未経験者の同期もいましたが、2日目は慣れてきたのか、リフトに乗って滑れるようになっていました。
同期でまた素敵な思い出ができましたね♪

しかし、ボードに行く数日前にちょっとした出来事がありました。
バッシュひよことご飯を食べに行ったときの話です。
私はボード用品を実家から送ってもらおうと母親と電話をしていました。
ごくごく普通の会話でした。
それが私の同期には冷たいと写ってしまったのでしょうね。
親との電話なんて、人前だと誰もが強がっちゃうのかなぁ。

でもよく考えると自分がここまで成長できて、
社会人として自立できたのは親が今まで支えてくれたからなんだなぁって思います。
炊事、洗濯に、掃除、余った時間はさらに仕事するなんてとても大変なことだなぁって。
当たり前すぎて分からなかったことも、近くにいるときは全然気付かないことも、
遠くに離れると親の凄さや大変さを実感します。

それを思えば今日も頑張れるかな!!

一緒に暮らしている方も、自立して一人暮らしをされている方もたまには
親のありがたみを感じて「ありがとう」と感謝しましょうね!!

話がまとまっていませんが、今週のブログこれでおしまい。
バスケと地元が大好きな、親にはとっても優しい(?)ひよこがお届けしました。

次週は”あれ、最近細くなった!?お肉は絶対禁止ひよこ”がお送りします。
お楽しみに♪



0 件のコメント:

コメントを投稿