2006年10月10日火曜日

仕事は組織でやるものなんです

どうもです。
06年度新入女子社員その1です。
なんで"女子"をわざわざ付けたかというと、
この間、久しぶりに電話で男に間違えられたからです。
いや、別にいいんだけどね。

で、タイトルの意味なんですけども。
運用支援業務を行う際に、私の勤務先では
「作業指示書・報告書」という書類をやり取りします。
「このデータの修正をお願いします」とか
「○月△日に作業が完了したことを報告致します」とかのやつです。
その書類の、お客様側の記入欄に「承認者」というものがあるのですが、
本当は4人で十分なところを、いつも5~6人分の名前を
記入されているお客様がいらっしゃって、
でも記入欄のスペースは固定のままなので、
いつも承認者の欄が"おしくらまんじゅう"状態です。
「なんでかな?代表者だけで十分なのに、
 狭いとこに何人分も記入するのめんどくさくないのかしら?」
と思って人づてに質問してみたところ、タイトルのセリフが返ってきたわけですよ。
いい言葉だな~と思って今日のブログのタイトルにしてみたわけですよ。
仕事は、組織でやるものなわけですよ。
1人でやるものではないんですよ。
経理、人事部、営業、技術者…みんながいるから、仕事ができるんですね。
当たり前のことかもしれませんが、大事なことだな、と思いました。

以上、本日の新人ブログでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿