2015年9月2日水曜日

オン・オフの切り替え方法

はじめまして!ムードメーカー(?)のひよこ6号です。

昨日から弊社でインターンシップが始まりました。
入社してまだ間もないのに、もう次の就職活動が始まっているのか…
と、時が経つ早さをひしひしと感じています。

さて、皆さんは就職活動をするうえで、スーツを着ると思います。
その際、私服の「大学生モード」から「就活モード」に切り替わるのではないでしょうか。
全身に黒を纏うと、身も心も引き締まるような気がしますよね。

入社後も同じように、自分のモードを切り替えて「出勤モード」になる必要があると感じます。
でもなかなかオンとオフを切り替えるきっかけってつかみにくいもの。
そこで今回は、私が実際に行っているオンとオフの切り替え方法をお話しようと思います。

私のオン・オフ方法、それはすばり 「ラジオ」 です!
小型音楽プレイヤーに内蔵されているラジオを利用し、
通勤時と退勤後の電車内で聴くようにして自分の中のスイッチを切り替えています。

通勤時はニュースや天気予報、トレンド情報をチェックして、
職場でのタイムリーな話題に備えています。
また、ラジオで好きな曲がかかるとテンションが上がり、その日一日頑張れる気がしてきます。
自分の投稿したメッセージが読まれたときは一日中気持ちよくPCに向かうことができます。
こうして自分の中の士気を高めているのです。

また退勤後にも、今度は「オフ」に切り替えるためにラジオを聴きます。
娯楽系の番組を聴いて肩の力を抜き、その日の疲れを笑って吹き飛ばす。
そうすることでストレスを溜め込まず、気持ちよく眠りにつくことができます。

もちろん、上記以外にも他にも色々な方法があると思います。
皆さんも、オンとオフを切り替えるきっかけを意識してみてはいかがでしょうか。

以上、今朝のラジオで大好きな曲が連続でかかってご機嫌なひよこ6号がお送りいたしました。
次回は旅行好きのひよこ7号にバトンタッチです♪

0 件のコメント:

コメントを投稿