テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2014年9月26日金曜日
いつでも元気よく!
皆さんはじめまして!
ひよこ 11 号を見習って時間管理を徹底したいひよこ 12 号です。
10 月に近づきプロ野球のペナントレースも終盤です。
今年こそは横浜 DeNA ベイスターズが
クライマックスシリーズにいってくれると期待していましたが…
さて、ひよこ 11 号に期待されていましたが全く良い話が思い浮かびません。
三日三晩考え込みましたが思い浮かびませんでした…
"楽しいお話"かどうかは分かりませんが小話をしようと思います。
Q.皆さんは挨拶ができていますか?
学生時代との大きな違いとして、同年代の方だけでなく
年上の方、目上の方とも多く接するようになります。
そんな中、私が心がけていることは"挨拶"を欠かさないことです。
朝は出社した時には「おはようございます。」
日中に誰かとすれちがう時には「お疲れ様です。」
帰社する時には「お先に失礼します。」
最低限これらの言葉は欠かさないようにしています。
もちろん"ハキハキと喋る"ことも意識しています。
日頃、ぼそぼそと喋っていたり
挨拶をついしなくなってしまった方もいるのではないでしょうか。
私も学生時代は挨拶をあまりしませんでした。
社会人になると社内、社外ともに人と関わることが多くなっていきます。
挨拶ひとつを心がけることによって元気よく見られることもあります。
就職活動でも、元気がいいとそれだけで第一印象もよくなります。
皆さんも周りの友人や学校の教員に
今からでもいいので元気な挨拶をしてみてはいかがですか?
横浜がんばれ!阪神に負けるな!…ひよこ 12 号からは以上です。
"おしゃべり好き"にしては真面目だな、と思われたかもしれませんが根は真面目です…。
次はにわとり…いえ、もうすでにダチョウみたいに大きなひよこ 13 号です。
0 件のコメント:
コメントを投稿