どうもこんにちは、焼きラーメンです。
…ではなく、ヒヨコです。
先日、上司から次のような質問を投げかけられました。
「どう?先週できなかったことができるようになった?」
私は答えることができませんでした。
それは、以下の理由によるもの。
・現在慣れない業務をしていて、精神的余裕がないこと。
・与えられた仕事をこなしているだけの状態であること。
決して怠けているわけではないのですが、余りにも進展がないので「うぅむ…」と唸ってしまったわけです。
研究が進まない、毎日同じことの繰り返しで楽しみが見出せない、何社受けても書類選考や一次面接で落とされてしまう等々、皆さんも似たような経験をしたことってないですか?
実はこれ、成長のチャンスなんです。
「そんなこと言っても面白くないものは面白くない」とか「どうせ本か何かの受け売りだろ?」といった意見もあると思います。
全くもってその通りです。
でも、ちょっと待ってください。
不満を口にする前に、「なぜうまくいかないか」ということについて考えたことはありますか?
考えたことがない方は、是非考えてみてください。
考えてみたけどやはりうまくいかないという方は、「ではどうしたらうまくいくのか」ということについて考えてみてください。
私は最近、「できるようになったこと・新しく知ったこと」について考えるようにしています。
例えば、
・今携わっているプロジェクトの概要を説明できるようになった。
・一部ではあるが、設計書の作成を任されている。
・設計書にも、お客様目線で記述する方法と開発者目線で記述する方法があり、書きっぷりが異なることを知った。
・Wordに少し詳しくなった。
・知らない単語について調べてまとめることで、知識が深まった。
etc.
「大したことない内容」と言われればそうかも知れませんが、できるようになったことが増えたということがわかり、少しだけ精神的余裕ができました。
『災い転じて福となす』とまではいかないかもしれませんが、今では確実に成長できているという実感が持てています。
皆さんも逆境に陥ってしまったら、ちょっと立ち止まって考えてみてください。
もちろん、友人や家族に相談するのもありです。
大きな壁を乗り越えて、また一つ成長してみませんか?
さてさて、次回は2週目の最後を飾るあのヒヨコの登場です。
前回は「なみだ」を取り入れた記事を書いてくれましたが、今度は何を取り入れてくれるんでしょうか(笑)
乞うご期待!!
0 件のコメント:
コメントを投稿