2009年12月25日金曜日

今年最後に・・・

私事ですが一人暮らしを始めました!
資金源は初めてもらったボーナス。
(このご時世にボーナスを例年通り支給してくれた会社には非常に感謝です。)

忙しい業務の中、時間を作れるのは今しかないと思い部屋を決めてから10日で引越し。
引越し準備やら業務やらで怒涛の10日間を過ごし、
ついに昨日無事に引越しを済ませることができました。

そして気づけば今日は24日クリスマス・イブ。
もう今年も残すとろあと7日ですね。
本当にあっという間の1年でした。

2009年を振り返れば、大学卒業/テラインターナショナル入社/新人研修/配属/社員旅行/初ボーナス/引越しetc・・・
と、仕事もプライベートも非常に充実した1年だったように思います。

2010年もまた一歩ニワトリに近づけますように。
そしてこのブログをご覧の、学生の皆さんの就職が上手くいきますよう願って、
2009年のブログを締めくくりたいと思います。

では、みなさんまた来年。良いお年を!



2009年12月17日木曜日

今年の終わり~来年へ向けて

みなさん年末いかがお過ごしでしょうか。
年末といえばボーナスばかりでなく、忘年会の季節でもあります。

先週の金曜日も当社の忘年会がありました。
私ひよこ9号は社外常駐のため
本社のひよこたちと久々の対面をすることができ、
普段の疲れやストレスを思う存分発散してきました。
また会いにいくよ~~~ ⇒ 本社・他社常駐のひよこ達

・・・さてさて、そもそも忘年会とは、
その年の苦労を忘れるために年末に催される
宴会の呼称だそうです(ウィ●ペディア一部抜粋)。

年末の総まとめということで、
ひよこ9号は自分なりに
「忘れるべきこと」と、
来年を迎えるときの今できる準備として
「来年へ向けて覚えておくべきこと」をまとめてみました。

【忘れるべきこと】
・仕事でマシンの設定を誤り、やり直しを命じられたこと
・会社の経費申請の提出期限を過ぎてしまい、
一部経費を自費で払ってしまったこと
・引越しした後に、郵送物の転送届けを出し忘れ、
アパートの電気が止められたこと
・資格試験を受けようとしたら、初めて行ったその試験会場は、
保険証を身分証明書として認めておらず、
受験すらすることができず追い出されたこと

【来年へ向けて覚えておくべきこと】
・年賀状を書くこと
・家の大掃除をすること(冷蔵庫の隅っことか恐怖)
・お年玉をあげる立場になること

少し早いですが、来年もこんなひよこ9号をよろしくお願い致します。
来週はひよこ10号です。お楽しみに。

2009年12月11日金曜日

光陰矢の如し

お久しぶりです。ひよこ8号です。

もう研修期間から半年が過ぎました。
社会人になってから時間が経つのがあっという間に感じますね。

来年の内定者さん達も決定していますし、
再来年の内定者候補さん達も社内見学などに来るような時期になっています。
否が応でもこれからの事を考えさせられます。

そんな中、これからの励みになりそうなイベントが!

ついにやって参りました。。。。初ボーナス!

このボーナス、今までの半期の評価を反映したもので、
実際の評価と一緒に渡されます。
ボーナスの額に恥じない仕事を
これからも頑張っていこうと思います。

ちなみに8号のボーナスの使い道は引越し資金です。
他のひよこらはどうするんでしょうか?
しばらくはその話題で持ちきりになりそうです。

さてさて、次はひよこ9号の出番になります。
それではまた。



2009年12月3日木曜日

試合観戦

こんにちは、ひよこ7号です。

そろそろこんな言葉が聞こえてくる時期でしょうか。
「もう今年も終わりかぁ・・・。」
私は今年においては特に「一年早いなぁ」なんて思いますが、
あまり時間の流れを感じる余裕がなかったからかもしれません。
早くどっしりと構えていられるようになりたいものです。

前回、7号は仕事の話をさせていただいたので、今回はプライベートな話でも。


先日、後輩の試合を観戦しに行きました。
なんの試合かというとアイスホッケーです。
あまりみなさんにとっては馴染みのないスポーツかもしれませんね。
会場は弊社の最寄駅、池袋から約30分の東伏見駅のリンクです。
乗り換えのタイミングがよければ25分で行けてしまいます。


その日の試合は入れ替え戦。
勝てば昇格という大事な一戦です。
残念ながら、1-2、一点差で敗北となり、昇格とはなりませんでした。


約8ヶ月ぶりくらいに彼らの姿を見たのですが、
すっかり最上級生(大学4年)の顔になっていました。
いつのまにやら成長していたということですね。

そんな中、入社して8ヶ月の自分は
どうなのかと言うと・・・・どうなんでしょうか・・・・

毎日必死に頑張っています!
あ、そういえばJavaの資格は一つ取得できていますよ!



それでは、私からはこの辺で。
来週は8号からのお話です。ごきげんよう~

2009年11月27日金曜日

職場環境構築

こんにちは!ひよこ6号です。
ここらでオッサンの流れをひよこに戻したかったんですが
なかなかどうして自分もどちらかというとひよこじゃなくてオッサン・・・
さて、気を取り直していきまっしょい!

最近自分の仕事がしやすい環境を作るべく、
ノートPC一つだったお仕事アイテムがだいぶ増えたのでご紹介を。



まずはディスプレイ!
自宅に余っていたものを会社にヨイショと持ってきて、
デュアルディスプレイにしてみました。
こうすると何が嬉しいかといいますと、
例えば右の画面に仕様書を開きながら、左の画面でプログラミング
なんてことができます。一つの画面の中にサイズを調節して
二つ開く手間が無いのはすごく楽ですよー。

次にマウス!
これは会社配布の有線光学マウスから、無線レーザーポインタマウスにチェンジ。
とても握りやすく、ポインタの感度がいいです。
また、線が無くなるので机の上がすっきりしていい感じです。
ちょっと大きいのが玉にキズですが。
(ほんとはもうちょっとコンパクトで高いのが欲しかった・・・)

最後にキーボード!
ノートPC付属のキーボードはなんか窮屈で、
しかも打った感じが浅すぎて個人的にはあまり好きじゃないです。
外付けのキーボードを買いたいなあと思っていたところで
トレーナーである先輩が使っていないのがあるからと
このキーボードを貸してくださいました。
メカニカルキーボードというものです。
打ったときの深さとカタカタという打鍵音がすごく気持ちいいですね。

自分の気に入ったものを使って仕事をすると効率が上がります!
・・・気のせいかもしれませんが(笑)
でも全ては気の持ち様です。
この満足した気持ちで一層仕事に励みます!

ではこのあたりでおさらばします。
お次はひよこ7号です!



2009年11月19日木曜日

ぶらり途中下車の旅

こんにちは~、今週辺りから急に寒くなってきましたね。。

前回のオッサン4号に、
イベント感丸出しな内容を書かれてしまったので困っている、
『2人目のオッサン』の5号です♪(←もはや、ひよこではありませんね・・)


さて今日は、私が大学時代にやっていたストレス解消法(?)をご紹介します。

タイトルにもあるのですが、解消法とは、
『途中下車して散歩すること』です!!

一見すると地味な感じですが、意外な発見があったりして結構楽しいんですよ!
私は、『家⇔学校』間の駅はほぼ全駅降りてみました(。・・。)v
(定期券の範囲内なので、お金もかからないのも魅力です(笑))

基本的にあまりストレスはたまらないタイプなのですが、
部活が忙しくてなかなか遊びに行けなかったので、
このような方法で気分転換をしていました。

地下鉄だったこともあって、降りて地上に上がるまでどういう雰囲気なのかがわからなく、
住宅地かなと思って降りたら意外とお店があったり、
その逆もありでイメージのギャップも楽しめます。


あと、就職活動中も結構やってました。
就活中は、下宿で家と学校が近い人でも少し遠出するので
普段とは違うところを歩くと、より行動範囲が広がって良いと思います。

それに、その会社の周りに何があるかとか、どういう雰囲気なのかって、
自分で調べてみないと情報って入ってこないですしね。。

そろそろ、会社までの道のりも散歩しようかなぁ…、と計画中です( ^3^)~♪


この辺で6号にバトンタッチしますね!
ではでは。

2009年11月12日木曜日

社員旅行 in 北海道!

どうも!オッサン4号です。

11/6~8の2泊3日で北海道へ社員旅行に行ってきました!
当社では社員旅行の行き先をいくつかの候補から選べます。
日帰りで近場だったり、1泊2日で温泉だったり…
自分は何となく社員旅行は遠くへ長く旅立ちたかったので
北海道に決めました。

1日目はまずノーザンホースパークで美味しい昼ごはんを食べて
散歩がてらお馬さんを見たりしました。
その後はサッポロビール工場へ行き、ビール製造工程を見学し
最後にはビールの試飲があり皆さんご機嫌でした(笑)
夜はジンギスカン食べ放題へ!
ここではビールも飲み放題でしたので皆さん満足そうでした。

2日目は同期9人+1つ上の先輩お2人とレンタカーで移動!
まずは有名な旭山動物園へ向かうことにしました。
動物園ではレッサーパンダ、北極キツネ、ペンギン、アザラシ
などなど、可愛らしい動物がたくさんいて
オッサンである私もテンション上がってしまいました(笑)

帰る前に、動物園入り口で記念撮影!
帰りはドライブがてら小樽の方へ。
17時過ぎには周りは真っ暗で多少不気味な道などありましたが
とても綺麗な夜空を皆で眺めることが出来ました!
小樽では鮭とイクラの親子丼など、新鮮な魚介類を食し
大満足の2日目となりました。

3日目はあまり時間がなかったので札幌駅にてお土産タイム。
また、札幌駅内ビルにあるラーメン共和国に皆でGO!
しょうゆ、みそ、しお、つけめん…
各々好きなものを平らげました。(私はしょうゆ、みそでした)
お腹が重いまま空港へ。
楽しかった旅も終わりが近づいてきました。
が、家に帰るまでが社員旅行。(誰かの有難いお言葉)
帰りの空港、電車、時間の限り旅を楽しみました。

社員旅行は、普段あまり触れ合う機会のない方とも触れ合えたり
社員さんによってはご家族の方を連れてきたりと様々です。
もう来年の社員旅行が楽しみになってます(笑)

長々と書きましたがそろそろ締めですね。
お次はオッサン5号ですね。では!

2009年11月5日木曜日

D○スポ行ってきましたb

今週から一段と寒くなってきましたね。
寒いのは大の!苦手な、ひよこ3号です。
朝布団から出るのが日増しに辛くなります。。


さて皆さん、当社にはいろんな部活があるのはご存知でしょうか。
テニス部やダーツ部から、○ン○ン部や☆ョ☆ョ部まで・・・
その中に、雪山滑走部というものがあります。

名前のとおりスキー&スノボの部活で、まさにこれからシーズンin☆
冬になると毎週誰かしら行ってるとか。
3号も、他のひよこと共に先日入部したのですが、
せっかく滑るならマイボード欲しい><b


ということで、先週土曜日にD○スポに買出し行ってきました!


東京ドームに入ったのは多分初めてなのですが、人多いです@@来場者に対して店員さんが少ないのが難点。

ちなみに、前日夜に集まって漫喫で一夜を明かし、
早朝に並んで引いたクジは4人全員外れてました。。


D○スポの後は12号のススメで御茶ノ水のスポーツ店も回って、
そこでマイボードを購入しました!
早くまともに滑れるようになりたいです><

それでは私はこの辺で!

今週末は社員旅行です。
いくつか行き先がありますが、3号は北海道に行ってきます♪
詳細は4号から!(多分)
それではノシ

2009年10月29日木曜日

今思えば2年前

天高く物皆肥ゆる秋、いかがお過ごしでしょうか?
最近、タルトを研究中の2号もますます・・・な感じであります。

さて、秋と言えば“食欲の秋”!
・・だけでなく、“芸術の秋”でもありますよね。

そんな言葉にかこつけた訳ではありませんが、
先日、友人の所属していたサークルの演奏会に行ってきました。

この友人というのが、私が就職活動を始めた頃に企業のセミナーで知り合った方なのです。
今思えば約2年前。随分と前の事のようにも思えるし、最近の事のようにも思えます。

それはさておき、私は内向き人間を就活でも大発揮していたのであまり喋れずうじうじうじうじうじうじ・・・
となってたのですが、ある時
「いま何かやらかしてもココに居る他の就活生とまた会うことは・・・まず無いな!」
なんて開き直って思い切って喋りかけた人と2年経った今でも続いていたりするミステリー(笑)

まぁ、思い切って行動してみたら意外と面白い結果が出てくるよ。
って言う話でした(本当か!?)

先日、件の友人+この友人に紹介してもらった方の3人で、
ケーキを食べに行きました。


甘いものは心を和ませます。
疲れた時は是非ともスイーツを!(笑)

それでは、食欲の秋を謳歌しているひよこ2号でした。
次へのフリは止めさせてもらいますよ♪

2009年10月22日木曜日

御用達☆癒しのツボ押し!!(SE編)

どーもー(^ω^)ノシ
ひよこ1号でーす\(^-^)/

近頃は、出来上がったシステムが動くかどうかというテストを行っています。
1つ1つの動作が、思い通りに動くかどうかドキドキしながら、
ひたすらひたすらひたすらひたすr・・・・・∞


・・・と、業務の話はここまでにいたしましょう。
何故なら‥今回は、凄く長々と書きそうだから・・・。


今回はひよこ1号の、とある休日の話から
お話させていただきます。

先日、学生の時からお世話になっているマッサージ店に
久々に行って来ました。

そこで担当の方に、
「肩甲骨からわきの下あたりの筋肉が固まり始めている」
‥と言われました。

ひたすらPCに向かう職の人に、よくある症状なのだそうです。

‥つまり。
実はSEと言う職業は、知らぬうちに身体の様々な所を酷使しているのです!
SEは筋肉がカチコチになる、代表的職業かもしれません!
(もちろんPCに向かうだけがSEの仕事ではありませんよ!!)

私が特に疲れを感じるのは、
・目の筋肉(目の奥の方に異変を感じます。)
・肩や肩甲骨(つらいですよね‥。)
‥と言った所です。

近頃、マッサージに行く暇も無く、身体が癒しを求め続けています‥。

ここで今日は、ひよこ1号の仕事の合間のリラクゼーション
‥というほどのものでもないですが、)
少ーしだけ伝授しちゃいます(^^)ノ


名づけて‥
『ひよこ1号御用達☆癒しのツボ押し!!(SE編)』
簡単に出来るリラクゼーション‥と言えば、ツボ押し!(*^-^)b

例えば‥
目の疲れには、人差し指と中指の間。
肩こりには、親指と人差し指の間。

疲れている場所の痛みよりも、ちょい痛いくらいに押すのと、
優しく揉むのと、交互にゆっくりがベスト。

実は、足裏にも同じような場所に、ツボがあるんですよー。
お風呂などで足裏のツボを押すと、相乗効果があるようです(^^)b


他にも、
腰の痛みは、かかと左右(手も似たような場所)。
胃腸の調子が悪いときには、足の外側(土踏まずとは逆の方)。
むくみなどは、手首、足首、手足の甲などを刺激すると、リンパが刺激されてGood。

ひよこ1号の机の中には、ツボ押しのお助けグッズたちが、
いろいろ入っています♪

1番のお気に入りは、手指用のマッサージ器具。
上に書いた肩こりのツボ押しにも、使いやすいです♪


さてさて、そろそろ最後になりますが。
SEに限らず、人間は、知らぬ間に身体を酷使しているようです。
そんな身体も心もガッチガチ中でも‥ほーんの少しだけ、
何かで、『ほっ‥』‥と出来ると、身体も落ち着いて、仕事もはかどりやすくなります。

SEに限らず、頑張ってくれている自分の身体に、
たまには、ご褒美をあげたいですね♪

‥そんなことを思う、ひよこ1号でした♪
さて、お次は‥ひよこ2号です☆ミ

2009年10月15日木曜日

週末バンザイ

こんにちは、14号です♪

私は、今長野に出張しています。

先日の台風で東京の方は影響があったみたいですが、
長野は台風の影響はほとんどなく、
きれいな虹が職場から見れました。


さて、今回は業務についてお話をします。

私が長野で何をしているのか?

それは長野に本番用のサーバー(中心となるコンピュータ)があり、
そこでしかできない検証や導入作業を行っております。

私が作業している場所は、『サーバールーム』といってサーバーしかありません!
他に何も無いので、PCを片手でもちながらの作業を毎日行っています。
(PC重いので筋肉がつきそうです・・)


ちなみに私は、
プログラムが正しく動くかどうかのテストを行っています。

入社してから初めて一人で任せられた仕事で不安もあり、
納期が近いこともあって残業が多くなって多少大変ですが、
好奇心や向上心を持って日々頑張っています!


長期出張中ですが、週末は東京に帰っているので、
同期と遊んだり、ラーメン食べ歩きなどしています。
おいしいラーメン屋がありましたら、随時報告します。

次は、本社組に戻りまして、ひよこ1号です。
ではでは!




2009年10月8日木曜日

情報処理試験

こんにちは、社外組の13号です!

Yシャツ1枚で楽だったクールビズの期間が終わってしまい、
上着とネクタイを装備して出社するようになりました。

ただ、暑いのが嫌いな私にとってはきつくてきつくて(>_<)
(↑脱いで行けって話ですよね。。)

そのため10月になっても、うちわが活躍していましたが、
台風の影響による急激な冷え込みによって、2軍落ちです。


しかーし、台風の影響は10/8の午前中まで!
大雨、強風により電車のダイヤ乱れが多々ありましたが、
午後には洗濯物が良く乾きそうな天気が戻ってきました☆

そしてうちわもスタメンへ。。


さて、そろそろ情報処理試験です。
ひよこ達も1年1資格の目標を達成するため、勉強に励んでいます!

私の場合、大学での怠け癖が原因なのか気合いを入れすぎると
普段しない事(掃除等)もやりたくなってしまいます。

ただ、そんな誘惑(?)に負けて後悔するのは絶対に嫌なので
ラストスパート頑張るぞ!!

では、私はここまで。


多分、次のひよこが面白い事を書いてくれることでしょう(笑)

乞うご期待!

2009年10月1日木曜日

9月が終わり、10月が…

こんにちは。社外組の12号です♪

タイトル通り9月が終わり、10月に入ってしまいました。
また、配属されてから4ヶ月、入社してから半年も経ち、
時が過ぎるのが本当に早いことを実感します。

さて、今回は
同期の存在についてしっとりと。


当社では最初の2ヶ月間研修があります。
研修中は毎日のように顔を合わせるので
一気に仲が深まると思います。

その後配属され、中にはお客様先に常駐する人もいますが、
やはり、週末に集まるのは同期です。

休みの日には一緒に出かけたり
夏休みには海に、大型連休には旅行に、
誕生日会的なものを開いたり、らーめんにいったり…

同期だからわかる話、同期だから話せる事等もあると思います。

私の同期は増えも減りもしないこの14人なので
何年経っても同期とはうまくやっていきたいと思います。


今回はこれくらいで…
次は、またまた社外組の13号です~
それでは失礼します。




2009年9月24日木曜日

秋です

こんにちは!ひよこ11号です。
大型連休もあっという間に終わってしまいました。
次の大型連休は6年後だとか。まだまだ先ですね~


今回は社外常駐について少し話したいと思います。
11号も箱入り10号達と同じプロジェクトに参画してましたが、
9月に入り、遅れて11号もプロジェクト移動のため外に出荷されました。
同期では6番目の社外組です。どきどき

11号は今、先輩と一緒に「パートナールーム」というところで作業をしています。
パートナールームには当社と同じように
常駐している会社のSEの方が集まって業務を行ってますが、
特に周りを気にすることもないので、集中して作業に取り組めます。
お客様先といっても、常にお客様の傍!という環境ではないのです。
緊張することもないです。

会社の人や同期と顔を合わせる機会がめっきり減ってしまいましたが、
そのかわり、お客様と関わりながら作業が出来るというのは社外の特権な気がします。
また、他の会社のSEの方と一緒の空間で作業をしているのは、
なんだか不思議な感覚です。

ただ、カードがないと部屋に入れない、印刷も出来ない、パソコンは鍵つきロッカー。
うっかりものの私にとっては、
いつかカードを忘れて部屋から出てしまいそうで、それだけが怖いです。。

社外に行く前は、同期とも離れ離れになってしまう心細さなどはありましたが、
先輩方に色々と教えていただきながら楽しく業務を行ってます。
ので、心細さは全くないです笑 かわいいこと言えなくてごめん笑

でも同期とも、なかなか会えないからこそ会えたときの嬉しさも募るもんですよ♪

早く仕事を覚えて、また多くの人と会って、大きなニワトリになれるように頑張ります!

ではこのへんで~
お次はこちらも社外組、12号です。


2009年9月18日金曜日

新規プロジェクト!

こんにちは、ひよこ10号です!

9号には本社4階に箱入りひよこ化している・・・
なんて紹介してもらったので今回は業務のお話を...


今私が所属しているのは大手携帯会社様の音楽配信などを手掛ける、
新規大規模プロジェクトです。

新規プロジェクトということで、まずはシステム作りの最初の段階。
どんなシステムを作るか何度もお客様と打ち合せを行い、要件をまとめていきます。
私は、お客様の要件/要望や打ち合せで話し合われた内容を元に、
システムの画面イメージを作成する、という作業を行っています。

大規模なプロジェクトですので、正直忙しく残業も多くなってしまいます。
ですが、毎日少しずつ着実に形になっていく過程は充実感も味わえます。


このシステムが完成し、皆さんの手に届く日を想像しながら、
ニワトリさん達+ひよこ3匹(5,8号も一緒です。)はこれからも頑張ります!


 *システムができるまでの過程を知りたい方は、
  新卒採用ページの「SEの仕事って...」をご覧ください。


では今回はここまで。
次回は11号さん、お願いしまーす。



2009年9月10日木曜日

ニワトリSEになるために ~資格取得編~

時間はあるけどお金がない。
お金はあるけど時間がない。
学生から社会人になって感性が変化してきたひよこ9号です。


私ひよこ9号は疲れやすい性質なのか、
社会人になってから平日のすごし方としては、
日中は業務をこなし,
夜は自宅で睡眠をとるという状態の繰り返しとなっています。
おかげさまで最近、9号の口座にて今年初の積雪を観測いたしました。

ということで急な振りですが、
今週の9号は口座の積雪深記録を更新するのに
有利な資格取得についてお話いたします。

当社では資格を取ることによって報奨金がいただけたり、
毎月のお給料に金額が加算されたりするようになっています。


しかし一方で「資格勉強する時間なんてないんじゃないの?」という
方のために勉強時間の確保の仕方について語りたいと思います。

平日の9号の資格勉強の時間ですが、
毎日30分早めの出社を目指して自宅を出て、
電車の中で勉強します。

そして会社先の近くにあるカフェで30分くらい勉強して出社します。
それを毎日続けることで遅刻防止にもなり一石二鳥です!
⇒注:決してひよこ9号に石を投げたりはしないでください。


また、当社では毎年国家試験日が近くなると情報処理勉強会が開催されます。
月に1回のペースで開催され、1回の開催時間は約1時間半です。
そこではハイレベルなニワトリ先輩方に自由に質問をすることができたり、
同期のひよこ社員の間で刺激しあったりすることができるため
非常に勉強がはかどります。

9号以外の社員の中には平日はあまり勉強をせずに
休日に集中して資格勉強を進める方もいたり、
出勤の昼休みや夕方休みを利用してi-Studyで勉強をしている方もいます。
(※i-Study:Webで資格勉強や模擬試験を体験することができるアプリケーション。
利用料金は会社負担です。)

皆自分なりの勉強スケジュールを立てて勉強をしている方が多く
尊敬できるニワトリ先輩SEがいるため普段からお手本とさせてもらっています。
でも9号の資格勉強時間はやっぱり平日の朝に限ります。
金曜日の夜に同期のひよこと飲んだり、休日に遊びや趣味に没頭するためです!

では来週からは本社4Fで箱入りひよこ化してる10号の再登場です。
お楽しみに。

⇒7号へ:フリを復活させてしまった。すまん。


2009年9月4日金曜日

社内イベントのBBQ

夏真っ盛り、勢いで頭をボウズにしたひよこ8号です。


今回は社内イベントの話をしようと思います。
というのも、つい最近社内イベントのBBQに参加してきた
からです!

当社のBBQは家族の参加等もOKで今回集まった人数は
社員さん、家族、内定者等含めて総勢40人程となりました。
そして多摩テックで昼から飲めや食えやの大騒ぎ!
(節度はちゃんと守ってますよ)

自分はボウズ頭のせいか色々と絡まれて普段話せない
先輩社員さん達とも話せました。

やっぱりたまには大勢で騒ぐのも良いですね。

普段は休日出無精なひよこ8号でした。
それではまた~




2009年8月27日木曜日

7号の一日(業務編)

リアクションの取りづらいフリが来ていますね。
否定するのは当たり前すぎるので、特に反応しません。
いや、これがすでにリアクションですか。

おはようございます。ひよこ7号です。
7と言えば、マク○ス7、ウル○ラセブン・・・

今回は最近の7号がどういった一日を過ごしているかを
お伝えしたいと思います。


まずは出社。だいたい08:30~09:30あたりには出社しています。
前日が忙しかったり、早く帰宅できたりで日によってまちまちです。
忘れてはいけないのが打刻、タイムカードですね。
当社では打刻用のパソコンがありますので、それをポチっと押します。


メールチェック後、早速業務に入ります。
現在は作成したプログラムが正常に動くかどうかの
テスト作業を行っています。

このテスト作業では、プログラムが正常に動くか試すだけでなく、
プログラムが正常に動いたかどうかの証拠として、
パソコンの画面を画像として保存しておく必要があります。
これが意外と大変で・・・・。


で、お昼休み。


基本的に同期と牛丼屋さんで食べています。
早い、安い、うまい(順不同)・・・自分にはこれで十分です。


お昼休みが終わると、ふたたびテスト作業。
いろいろな条件でテストしなければならないので、時間が必要です。

このあと、曜日によっては夕方に進捗状況や問題点を報告する
会議に出席し、報告をします。

ほかにも、テスト作業だけでなく、こちらのブログのネタを考えたり、
当社の新卒向けサイトへの記事投稿、時間があれば
資格の勉強を行ったりしています。

ざっとですが、こういった一日を過ごしています。


まだまだひよっこなので、早く立派なニワトリになりたいと思いますが、
あせらずに日々頑張ってまーす。

次回のひよこに対するフリは自分の時点で終了させます(!?)
楽しみにしている方申し訳ございません(!?)


それでは。

2009年8月21日金曜日

仕事があるからこそ

こんにちはー!!
先輩オーラたっぷり?らしいひよこ6号です。
単に老けて見えるだけでは?って突っ込みは受け付けません。

さて、最近自分が思うのは仕事をしているからこそ
忙しいからこそ、自分の時間が輝くということです。

社会人になり、学生時代と比べれば断然忙しく
自由に使える時間は少なくなってしまいましたが、
少ないからこそ濃い充実した時間を過ごせると感じてます。

自分はTVゲームや映画、音楽が趣味です。
学生の時のように好きな時間に好きなだけやる
なんてことはもちろんできないのですが、
だからこそ楽器をいじる時間が、映画を見る2時間が、
そしてハンターとしてモンスターを狩りに行く50分が
すっごく楽しく感じるんですよね!

仕事を頑張って、自分たちが一生懸命作りあげたものが
世の中に出て、それを使って幸せになれる人たちがいて、
そして自分の生活もいい感じに!
たぶん・・・(笑)

辛いときもあるけれど、毎日結構楽しくやってます♪

さてそろそろお暇しますね。
次週はメガネを取ると実はイケメンな7号の登場です。
お楽しみに!




2009年8月13日木曜日

修行に行って来ました!?

こんにちは!!自称他称問わずやはりオッサンなひよこ5号です!!
4号も言ってましたが、純情なオッサンってなんかキモイ感じしますね(笑)


さて、夏休みも半分近く過ぎてきましたが、みなさん楽しんでますか!?

ただ今夏休み真っ最中ということで、
私も夏休みを利用して修行に、…ではなく後輩たちの合宿の手伝いに行ってきました♪

場所は長野県の志賀高原です。
昼間はそれなりに暑いですが、夜はクーラーがなくても快適な環境でした。
何より空気がおいしいのでそれだけで健康になった気分です!!


私が所属していた部活は音楽系の部活なので、

起床→ご飯→練習♪→ご飯→練習♪→ご飯→練習♪→寝るzZ・・・

の繰り返しでした。
自分自身も久しぶりに朝から晩(深夜!?)まで楽器を吹けたのでとても楽しかったです(^u^)


卒業してからまだ半年足らずですが、合宿に参加して改めて、
『学生って若いなぁ』、とオッサン丸出しなことを思ってしまいました。
一緒にいると元気をもらったり奪われたり(笑)
とはいいつつ、私も朝からテンション高い人物の部類に入っていましたが。。。

毎日休みが続きすぎて、ダラ~っとしている学生を見ると、
なんてもったいないことを!!、と今更ながらに思う今日この頃です。

特に、来年就職される学生さんたちは人生最後の長い長~い夏休みですよ。
残り半分の休みも元気いっぱいに満喫して下さいね。


では、そろそろ次のひよこへバトンタッチしたいと思います。
次のひよこは、やはり先輩オーラたっぷりなひよこ6号です。
では、お楽しみに~♪

2009年8月6日木曜日

休日には…

どうも!おっさんで純情でいじり上手なひよこ4号です。
…3号からの前フリを並べましたが…
これだけだと普通にキモイ人みたいですね(笑)

ま、そこは置いといて…
今回は2号と同じく、休日の過ごし方について話します。

社会人になると、休日を有意義に過ごさないと
「時間を無駄にしてしまった感」が学生のころより強いです。
とか言いつつ、寝過ぎて何もしない休日とかあったり…

自分は、社会人になってから休日に特に用事がないときは
体を動かすために、よく外にランニングしに行きます。
社会人は学生の頃に比べて運動する機会が減りますので…
油断してるとメタボ予備軍になりそうで怖いです!

つい昨日、注文していたトレーニングスーツが届きました!
知っている人は知っていると思いますが、
ボクシング元世界チャンプのアノ人プロデュースのやつです。
ホントは今夏に向けて体を鍛えようと思っていました(笑)
ちょっと遅かったかな~
ま、来年の夏に向けて頑張りますかね!


当社には運動系サークルもたくさんあるので
積極的に参加して体を動かすのがよいと思います!
自分はフットサルサークルでガンガンやってます!!

…さて、そろそろバトンタッチですね。
次は、おっさんで純情で…やっぱオッサンな5号です!
ではでは。




2009年7月30日木曜日

ベンキョーの話

こんにちは!
ファミレス行ったらパフェorケーキ必須なひよこ3号です。

ファミレスっていいですよね。
戻り梅雨も終わったのか、ここ数日やったら暑いですが
涼しい店内でゆっくり食べると幸せを実感します。


さて、昨日はファミレスではないのですが
マ☆クで同期の人と資格の勉強をしてみました。

なんでロ☆テリアみたいなデザートがないんだっ
なんて不満はさておき、
やっぱり一緒に勉強する人がいるとやる気が出ますね~!

先にテキストを進めていたので
教えつつ復習する感じになりましたが、
だいぶ理解が深まりました。


今までは主に通勤中に参考書を読んでいたものの、
最近ちょっとサボり気味だったので
やる気再燃のいいきっかけになりました。

以前先輩に言われた、
同期間で競ってお互い高め合えるようになろう!
という言葉が身にしみます。

ひよこ同士で刺激し合って、
しっかり成長できるようになりたいです☆


ちなみに先日、家の庭いじりをしました。
ただの地面だったところに、
玉砂利と飛び石、灯篭、水がめを置いて10日ほど前に完成です。
私は予定が合わず石の買出しくらいしかやっていませんが、
涼しげでとてもいい感じです♪
夜もライトがほんのり光っていいですよ。


次回はおっさんだけど意外と純情??
いじり上手なひよこ4号です☆
それではノシ

2009年7月23日木曜日

休日の過ごし方

こんにちは、ひよこ2号です。

1号から“休日=映画の日”とまで言われてしまいましたが、
4月~7月まで、まだ5回しか映画館に足を運んでいません。
まだまだ映画を観足りませんね( ̄ー ̄)

それはそうと、先週はひよこ1号が先輩紹介をしたので私も・・・。

と思わせておいて、
今回は休日の計画について書こうかと思っています。
私の配属先の先輩方に関しては、
一番フレッシュなひよこ様が
面白おかしく書いてくれる予定なので、
楽しみにしていて下さい♪


はてさて、振り返ってみると去年の今頃は

バイト 遊び バイト 学校 遊び 遊び バイト

といったサイクルで遊び惚けていました。

それも今では週休2日。
この2日間の中でどれだけ満足した休日を送るかが
計画の立て方にかかって来ます!

私の場合は重要度の高い用事から詰めていき、
その合間に細々とした用事を済ませる計画を立てています。
計画通りに進んで一日の用事が終わると、
とっても大満足です♪


仕事の場でも、
「作業をリスト化して、優先順位をつける」
と言うことが重要になってくるようなので、
お休みの日の計画立てに対して遊び半分ででも実践してみたら
少しは身に付くのではないかな?
なんて思ってたり(´∀`;


途中からお仕事関係に行ってしまいましたが、
最後に映画好きらしく、好きな映画の台詞をご紹介。

「成功したければ周りの世界をもっとよく見て!」

言葉の通り、もっと周りを見ろってことです(ソノママダヨー)

ちょっと言葉の意味から外れますが、周りを見てみたら
悩んでいたことの答えがあっさり見つかることもあるので、
良い教訓となっているのではないかと思っています♪


それでは、今週はここまで。

次回は思わずカロリーメイトを与えたくなる
甘いもの大好きなひよこです♪
ではでは~ノシ

2009年7月16日木曜日

我がプロジェクト\(^o^)/先輩紹介!!

どーもこんにちはー♪

栄養ドリンク大好きな(By,14号)、

身体動かすの大好きな(By,13号)、

ムードメーカーで宴会仕切り役な?(By,8号)・・

そーんなひよこ1号が、帰ってきましたー\(^o^)/


久々ということで、まずは近況を。

配属されて早1ヵ月半。
まだまだ、周りの先輩方に助けられながら、
バリバリ?楽しくお仕事しております。

1号の配属された部署は、当社の中でも
特に、残業時間の平均が高いです。
ひよこたちはまだ、定時退社させて頂いており、
とてもとてーも、ありがたい限りです。。

でも、どちらかと言うと1号は、学生時代に
根性と体力だけは鍛えられてしまったため、
その日の作業を納得のいく所までやって、
心残りゼロで帰りたいと思ってしまうのです。
故に、よく残業しては・・先輩方を困らせております。
(本当にごめんなさい!!)


・・・と、おカタい話はそこまでにして・・・。

今日は、1号の周りに座ってらっしゃる先輩方を
代表で何名か、軽~くご紹介いたします\(^o^)/

当社に入社すると、こ~んな先輩方と
お仕事することになると思うので、ご参考までに^^
(ちなみに、1号のプロジェクトはへn・・あ違った、
 特に面白い社員の集まり・・と有名らしいです。)


ひよこ1号の周りにいる社員はどんな人かというと・・




・ 部長。部長クラスの中で1番お若い。本当に凄い。
  社員全員1人1人のことを、
  本当に理解してくださっているような気がする。
・ 技術課長!超人的な技術力をお持ちらしい、凄いお方。
・ 作業着にこだわる主任。リアクションが面白い。
  これまで様々なことを教えてくださいました^^
・ 自称、部長の秘書。
  配属前から、とてもお世話になっている先輩。
・ プロジェクトリーダー。優しいパパさんみたいな雰囲気。
・ Excelのマクロの達人!東急ハ○ズLOVE。
  トレーナーとして、いつもお世話になっております。
・ 定時退社の鬼(笑)Java等の勉強でお世話になっております。
・ ベテラン並の凄さを感じさせられますが、入社3年目。
・ プロジェクト内唯一のオナゴらしい女性(1号も女です・・一応ね)。
  1号にとってはお姉さん的な存在^^♪
・ IT試験のスペシャリスト。お弁当に毎日凝ってらっしゃるお方。
・ 1号の同期ひよこ6号。・・ひよこ8号の記事を見てみよう!!
・ 自称中ボス。6号のトレーナー。
  不良社員とかご自身でおっしゃってますが、
  とても頼りになる先輩です。
どうですか?
とても楽しそうな先輩たちでしょ!\(^o^)/
他にも、中国出身の社員がいらっしゃいます。
グローバルに、バリバリ大活躍中です!!
現ひよこたちも、きっと変じ・・あ違った、
楽しいピヨばかりだから、楽しみにしていてくださいまし!
では、今日はここまで!!
次は・・・
映画大好き!!休日=映画の日!!・・な、
ひよこ2号です★ミ

2009年7月8日水曜日

ひよこ14号です。

こんにちは
♪おでかけ大好きひよこ14号♪です。

おでかけ大好きということで、先日千葉に行ってきました。
サークル活動での合宿です。


BBQや海で花火、もちろんフットサルやバスケもありました。
普段デスク仕事だけに休日に体を動かしたりのんびりすることも
大事ですね。


さて...この前、内定者懇親会がありました。

最初は緊張している方が多かったように見られますが、
時間と共に内定者の方々の緊張もとれ、
トークもはずみましたね。

今年の内定者は面白い人達ばかりで
来年が待ち遠しいです。

内定者の方々はこれからも数回懇親会が開かれるかと思いますが、
当社の気になる部分がまだまだあると思いますので、
ぜひ遠慮せずに先輩方に聞いてください。
そして自分をアピールしてください!


私も入社してから3ヶ月が経ち1日1日が大変ですが、
充実している日々を過ごしています。
みなさんも残りの学生生活を充実した時間にしてください。


さてさて、一巡したということで..次回は.
♪栄養ドリンク大好き♪なひよこ1号です。




2009年7月2日木曜日

ひよこ13号です。

はじめまして、ひよこ13号です。

12号から寂しがり屋だと言われてしまったので、
少しだけふれましょうか。

6月1日にそれぞれの部署へ配属され、
私はお客様先に常駐することになったので、
ずっと近くで学んでいた同期達と離れてしまう寂しさは
なかなかのものでした。

週末飲む時などに絡んでますが、
ずっとそのまま飲んでたい!って感じですね。
(潰れて迷惑かけることになりますが・・・。)

まぁ1ヶ月も経ちましたし、
新しい環境にもだいぶ慣れてきました!


さて、皆さんはちゃんと寝ていますか??

私は残業がほとんどないのに、
家に帰ってグダグダしているせいで
睡眠時間があまり取れていません。

毎日のことですし慣れはしましたが、
学生の頃のように昼過ぎまで
寝る事が出来ないのがちょっとイヤですね。

ただそんなことは言ってられないですし、
たとえ仕事中に眠くなったとしても頑張らなきゃいけないので、
"疲れを感じない体"を目指してトレーニング(?)中です。

私はひよこ1号とは違い、
体を鍛えるのが好きではないので
自分に甘い面が多いのですが、
当社のサークルに出たり、
筋トレをしたり、
エレベーター使わないで階段を使ったり、
お酒の量を減らしたり、と
出来ることから始めています。

・・・、まるでメタボと診断されたお父さんですね(笑)
でも継続することが大事なのでこんなもんでしょう!


では、わたしはここまで!!


次回で2009年度ひよこが全員登場します。
最後の登場となるのは、自分の家が気に入らない!?
お出かけ大好き14号☆がお送りします。

お楽しみに~。


2009年6月26日金曜日

ひよこ-12号です!

はじめまして、12号のひよこです。

11号に「机の下が好き」と言われていますが、
自分は怪しいものではありません!

それに…机の下にもぐったのは
4,5回程度の記憶しかありません!!
全然もぐってません!!!

さて、自分は「学生から社会人になって変わったこと」
について少し書きたいと思います。



■早寝早起き

やっぱり学生時代は、無駄に遅寝遅起きでした…
入社してからちゃんと起きられるか、かなり心配だったのですが、
そのあたりは嫌でも改善されるので心配ご無用です(笑


■お金

なんだかんだ言ってもこれだと思います。

(自分だけかもしれませんが、)学生の頃は
バイトの給料をそのままほとんど遊びに使ってしまい、
ほとんど残りませんでした;;

社会人になれば…「お財布に気を使わずにつかえるでしょ!!」
と正直思っていましたが、そんなことはないと思います。

社会人になったら、無駄遣いはやめましょう。
そういう意味では「変わったこと」ではありませんね。


■やりたいこと

学生の暇な時は、
逆に暇すぎて何もやりたくなかったりするものです。

ですが、社会人になってから、
又は受験前・テスト前のような忙しい時は、
なぜだかやりたいことが溢れてくるものです。

そういう時は「やりたいこと」を片っ端からリストアップしていって、
片っ端から実行していく行動力が必要だと思います。

一週間は本当にあっという間なので、
「やりたいと思った時がやる時」というように考えないと、
どんどん時間が経ってしまいます。

平日に習い事をする社員の方もたくさんいるので、
社会人になる前からやりたいことを
探しておくこともいいですね!


この他にも変化したことはたくさんありますが、
今回はこれくらいにしておきます。

ちなみに自分は、下の2つは全然できておりません…。
仕事も、プライベートも充実した人間になりたいと思うので、
これから精進していきたいと思います!


それでは、次のひよこは
結構寂しがり屋な13号です♪
それではお楽しみに!

2009年6月19日金曜日

ひよっこ11号です

はじめまして。ひよこ11号です。

10号ピヨコに毒舌と言われてプチショック中です。。
うそです。


さてさて、関東も梅雨入りをしたということで
天気もいまいちパッとしないくていやですね~

でもでも梅雨も終われば夏ですよ!(気が早いって言わないでください)
海に行ったり、花火したり、BBQしたり~
夏ってだけでわくわくしますよね★
最近は同期のメンバーで夏遊びを計画中です♪にやり

去年の夏といえば、私は遊んでた記憶しかありません。
夏だけじゃなくて入社ぎりぎりまで遊んでいました笑

散々遊んだのに、3月が終わる頃にも
「もっと遊んでおけばよかった!」
と後悔していたり。
でも、遊びに対する考え方が少し変わってきたのか
社会人になってあまり時間が取れなくなった分、
遊びや呑み会がとっても濃く、とっても楽しいです♪


私が思うに、本当に自由な時間が沢山あって
やりたいことを思う存分出来るのは学生時代ではないかと思います。




部活やサークルを頑張ったり
趣味をはじめたり
バイトを頑張ったり
旅をしてみたり



自由な時間がある分、なんとなく過ごしてしまいがちですが
ただ漠然とやってみたいことをするのでもいいと思います!
ちょっと無茶しても寝れば大抵平気です笑

今しか出来ない事をとことんやって、
充実した学生生活を過ごして下さい!!


さてさて、お次は~
机の下がお好き?!ひよこ12号がお送りします!
・・・フリってむずかしいね笑



ひよっこ11号です

はじめまして。ひよこ11号です。

10号ピヨコに毒舌と言われてプチショック中です。。
うそです。

さてさて、関東も梅雨入りをしたということで
天気もいまいちパッとしないくていやですね~
今日もひよこ達は先輩方に助けられながらも頑張っています。

でもでも梅雨も終われば夏ですよ!(気が早いって言わないでください)
海に行ったり、花火したり、BBQしたり~
夏ってだけでわくわくしますよね★
最近は同期のメンバーで夏遊びを計画中です♪にやり

去年の夏といえば、私は遊んでた記憶しかありません。
夏だけじゃなくて入社ぎりぎりまで遊んでいました笑

散々遊んだのに、3月が終わる頃にも
「もっと遊んでおけばよかった!」
と後悔していたり。
でも、遊びに対する考え方が少し変わってきたのか
社会人になってあまり時間が取れなくなった分、
遊びや呑み会がとっても濃く、とっても楽しいです♪

私が思うに、本当に自由な時間が沢山あって
やりたいことを思う存分出来るのは学生時代ではないかと思います。

部活やサークルを頑張ったり
趣味をはじめたり
バイトを頑張ったり
旅をしてみたり

自由な時間がある分、なんとなく過ごしてしまいがちですが
ただ漠然とやってみたいことをするのでもいいと思います!
ちょっと無茶しても寝れば大抵平気です笑

今しか出来ない事をとことんやって、
充実した学生生活を過ごして下さい!!

さてさて、お次は~
机の下がお好き?!ひよこ12号がお送りします!
・・・フリってむずかしいね笑

2009年6月12日金曜日

ひよこ10号です。

はじめまして。ひよこ10号です!

私たちひよこは研修を終え、
各々のプロジェクトに配属になってから2週間が経とうとしています。
最近はたまに残業する日もあって、皆頑張って働いています。


ですが、忙しい毎日だからこそ息抜きの時間が必要です!

私の最近の楽しみは...
同期とお昼ご飯を食べたり、
仕事帰りに飲みに行ったり、
カラオケに行ったり、
また飲んだり...

来月にはサークルの合宿やBBQもあります。


がっつり仕事して、がっつり遊ぶ。
最高ですね☆


あ、もちろん皆さん勉強も頑張りましょう!


さてさて、次回は..
かわいい毒舌キャラのひよこ11号の登場です☆

2009年6月4日木曜日

ひよこ9号の教訓

はじめまして。ひよこ9号です。

今我々ひよこ達は、6月からそれぞれの配属先で
ニワトリになるための修行をつんでいます。

これからは研修とは違い、
責任のある業務に取り組まなければならないため
負担も増えて気持ちが折れることもあるでしょうが
頑張っていきましょう!



話は変わりまして、今週のひよこ9号はお金の話をしたいと思います。
(腹黒いわけではないですよ)

内定をもらい就活を終えた方、まだ続けている方など
さまざまいるかもしれませんが、
みなさんは今、貯金はどのくらいありますか?

ひよこ9号は就職活動中、交通費と面接先での外食費によって
口座に大ダメージをうけました。
そんな中、第一希望の当社からの内定通知がありお金のことはもう安心・・・
というわけにはいきませんでした。
恐ろしい体験はその次の年の3月のことでした。

まず卒業旅行です。
ひよこ9号は経費節約のため卒業旅行は国内になりましたが、
安いものではありません。

次に入社直前の3月にアパートを契約。
初期費用は約家賃の4倍です。(悪徳商売とかではありません)
また、社会人になってから初めて一人暮らしをする方は
家具もそろえなければなりません。

その次に会社に来ていくスーツを買いました。
男性は毎日スーツ着用が一般的なので、
3着ほどのスーツとワイシャツ等を購入しました。
・・・その値段は液晶の37インチテレビが一台くらい買える費用です。
(価○.comなどで検索してみてください)

そして最近になり、当社ではクールビズが浸透しはじめてきています。
そのために夏用のワイシャツとスーツを購入しなければなりません。
37インチのテレビもう一台分です。


みなさん、特に学生の方は最後の思い出作りに
たくさんのお金を使いたくなってしまうかもしれませんが、
くれぐれも入社の時期の出費は忘れないでください。

今回の記事ですが、
「分割払いにすれば」という突っ込みは受け付けません。


さて、次週は自称ドMなお姉さん風ひよこ10号の登場です。
お楽しみに。


2009年5月28日木曜日

他羽紹介@ひよこ8号

初めまして、ひよこ8号です。

ついにひよこSE達の巣立ちの時がやってきました。
各々の配属先が発表になったのです!

自分の実際の職場が決定したのは喜ばしいですが
これからひよこ達はそれぞれの配属先での業務ですから、
不安も募ります。

ですがこれがひよこ達の第一歩です。みんな、がんばりましょう!



さて、今日はいつもと毛色を変えまして業務やら研修やらの話ではなく
我々今年のひよこの紹介でもしたいと思います。

14羽もいるのでイメージカラーと一言だけ・・・
(*以下、ひよこ8号の独断と偏見が多分に含まれております)

ひよこ1号:■赤
 2009ひよこのムードメイカー、1号がいないと宴会が始まりません。
ひよこ2号:■黄緑
 外向きはおっとりな2号、でも実は引き出しが豊富。
ひよこ3号:■抹茶
 カロ○ーメイト。
ひよこ4号:■臙脂
 自称オッサン。結構毒舌なのに周囲に気を使う人。
ひよこ5号:■萌黄
 自称おっさん。(笑 なんだかんだで世話焼きおっかさん的な人。
ひよこ6号:■浅葱
 ひよこパパ。なんていうか、理想のダディ的な人。
ひよこ7号:■藍
 インテリな空気が漂う。でも大学時代の写真はメチャ怖い!
ひよこ8号:■鉛
 自分。まぁ、普通です。きっと。
ひよこ9号:■若葉
 PCの配色を白黒反転させてる奇特な人。いじられキャラ。
ひよこ10号:■赤紫
 ドMらしい。よく4号にいじられて喜んでる。
ひよこ11号:■山吹
 やさしそうな見た目とドSな中身で将来が大変楽しみです。
ひよこ12号:■橙
 見た目はアウトドアっぽいしバク転までできるのにインドアな人。 
ひよこ13号:■群青
 額にネクタイ巻くのが似合いそう。酒飲み~
ひよこ14号:■緑
 今年のひよこの中で一番フレッシュ!

こんな感じのひよこ達がこれからもブログをお届けいたします。

さて、次週は反転配色で各所からブーイングを頂いている
ひよこ9号の出番で御座います。






2009年5月21日木曜日

ひよこ7号です。

やっと自分のキャラが定着してきました。ひよこ7号です。


さてさて、新人集合研修がテーマ学習に突入し、いよいよ山場です。
現在はプログラミング(コンピューターへの命令文を打っていく作業)を
行っています。

ですが、そうそうすんなりとはうまくいかず・・・・・。
どのようにプログラミングしていいかわからなかったり
プログラミングが終わってもうまくプログラムが動いてくれなかったり・・・。
試行錯誤の毎日です。

つらいこと、わからないこと、多々ありますが、同期と助け合い
当社の先輩方に教えていただきながらなんとか研修を
こなしている状況です。


これらの経験が配属後の業務で活かせるよう
当社のひよこたちは日々がんばっています。

私からのお話はこのくらいで。


次回は、サブリーダーとして影からチーム全体を支えている
ひよこ(実は親鳥?)が登場します!!
お楽しみに~。




2009年5月14日木曜日

ひよこ6号です!

みなさんこんにちは!
5号から紹介がありましたが、間違いなく入社1年目のひよこ6号です。

自分は体調管理の大切さについてお話させていただきます。

研修が始まって1ヶ月と2週間。
じつは2回ほど風邪で熱を出してしまい
体調を崩してしまうことがありました。

体調管理も仕事のうち!とはよく聞きますが
当たり前のことを当たり前にやるということは
意外と大変なことです。

今ひよこ達は研修を通して立派なSEになるべく頑張っています。
皆さんも就職活動はもちろん、サークル、勉強と
いろいろなことに向かって頑張っていると思います。

人というのは何か達成したい目標があるとき
その目標にばかり目が行ってしまって
その目標を達成するために必要な能力について
疎かになってしまいがちです。

自分の場合だと、一人前のSEになるという目標を見すぎて
そうなるために必要な自分の体のことを疎かにしてしまっていたのです。
皆さんも体調管理はしっかりとして
それぞれの目標に向かって頑張ってください!

長々と話してしまいましたが、そろそろバトンタッチしますね。
次はキャラ展開に慎重なひよこ7号です。
お楽しみに。

2009年5月8日金曜日

ひよこ5号です♪

こんにちは。4号から紹介がありました自称オヤジなひよこ5号です!
(※一応メスのヒヨコです)

さて、5月に入りGWも終了してしまいましたね。
皆さんはどこかへおでかけはしましたか?


話は変わりますが、私はちょうど1年前の今日、当社の最終面接を受けました。
宮本社長との1対1での面接で緊張していたあの頃から1年・・・、
そして入社してから1ヶ月・・・、
振り返ると本当にあっという間な気がします。

就職活動で辛いと感じている方もいるかと思いますが、
過ぎてしまうのは本当にあっという間なので、
後悔や心残りの無いように就職活動を行なって下さいね。

自分に合ったペースが必ずあるので、
自分の魅力を最大限に引き出せるように頑張って下さい(^-^)b
私はあまりのマイペースっぷりに周りに驚かれていました。


では、そろそろ次のヒヨコにバトンタッチしたいと思います。
次は、既に入社3、4年目(?)なヒヨコ6号が登場します!



2009年4月30日木曜日

ひよこ4号です!!

就職活動中の皆さん、初めまして!
入社して約1ヶ月、ひよこ4号です。

毎日研修を頑張ってる我らひよこですが、
5月からは、「テーマ学習」なるものが始まります。
簡単に言えば、研修で身につけた知識を活かして
ある1つのシステムを新人皆で作りあげる、
といった感じのことをします。

皆さんはテーマ学習で大事なことは何だと思いますか?
コンピュータに関する知識はもちろん必要ですが、
自分はコミュニケーション、チームワークが大事だと
思っています。

そして、コミュニケーション能力などは
会社に入ってから身につけるより、学生である時期の方が
アルバイトやサークルなど、人と接する機会がたくさん
あるので身につきやすいと思います。

コミュニケーション能力はどんな職業にも必要だと思います。
なので、皆さん!
コミュニケーションは積極的に行っていきましょうね!!

長々と語ってまいりましたが、そろそろバトンタッチをします。

次回は、自ら「オヤジっぽい」と豪語するひよこ5号です。



2009年4月23日木曜日

ひよこ3号です

はじめまして!
デスク周りだけは綺麗なひよこ3号です。

就職活動中の皆さんは、身の回りの整理はしていますか?
力を発揮できる環境を整えるのは、
何をやるにも結構重要だと思います。

私は作業効率UPとストレス軽減のために、
PCとその周辺はこまめに掃除しています。

その割りに自宅は大変なことになっていますが・・・。

さて、研修が始まって3週間が過ぎました。
引き続きプログラミングの勉強中で、
今週からまた新しいテキストに入りました。

だんだんワカメな内容になって来て、
ちょっと羽毛が禿げそうです。。
でも、今まで出来なかったコトが
出来るようになるのは楽しいですね。

勉強だけに集中できる最後のチャンスかもしれません。
親鳥に置いて行かれないように頑張りますっ。
それでは!

2009年4月15日水曜日

ひよこの2号です♪

はじめまして、こんにちは。
食いしん坊な2009年度のひよこ2号です(・θ・)

先週に引き続き、今週もプログラミングのお勉強をメインに行っています。
プログラミング初心者の2号にとって、毎日が未知との遭遇。
知らない事と出会うというのは、なかなか新鮮です。

知らない事が多すぎる~!
からと言って焦りすぎも良くありませんよね。
去年のひよこ先輩から
「あまり無理をせず、たまには肩の力を抜いてください。」
と言う事を言われました。

思い起こしてみると就職活動をしていた間にも、
周りの人から肩の力を抜くように言われました。

就職活動生の皆さんも、たまには肩の力を抜いてゆっくりして下さいね。
そして、息抜きを兼ねて甘いものでも・・・(笑)

それでは、食べ物には目がないひよこ2号がお送りしました。
お次はデスクにこだわるひよこ3号がお届けします。
お楽しみに♪

2009年4月8日水曜日

初めまして♪

就職活動中の皆さん、初めまして!!
2009年新入社員もとい・・ひよこ1号ですvv
以後、我等ひよこ族をよろしくお願いします(^-^)ノ

桜ひらひらー⊂( ^ω^)⊃
春ですねーぬくぬくーvv

ところで、私たち当社のひよこ族ですが・・・。
ぴよぴよ・・・っと、

立派なSEになるべく、日々がんばってお勉強しています。

先週までは主に、社会人としての基礎である、マナー研修等が主でした。
あと、PCの初期設定とか。。

今週から、SEとしての基礎学習である、JavaやSQL等が加わりました。
プログラミングに関して、初心者なひよこ1号。
毎日毎日、予習復習大変ですが、新人同士で教えあいながらがんばってます!!

今、この記事の前にいる、就職活動生の皆さんのうちの誰かが、
来年私たちの後輩になるのかもしれないですね。
それをも楽しみにしながら、日々がんばっていこうと思います♪

2010就活生の皆の桜も、満開に綺麗に咲きますようにvv




2009年3月30日月曜日

Last Blog

こんにちは。
春の訪れを感じた先日のうららかな陽気に騙され
コートをクリーニングに出してしまった不思議系ひよこです。いつから不思議系になったんだ?

まさか開花宣言後に雪が降るとは思いませんでしたねー。
コートは既に戻ってきてるのですが、なんか悔しいので着てません。寒い。。


さて、気付けば入社してから早一年が経とうとしています。

2008年度入社最後のブログということで、グダグダな文章しか書けない自分ですが
ちょっと頑張って書いてみたいと思います。


気付いてみればあっという間、思い起こせばいろいろなことがありました。
が、長くなるとまとまりが無くなるので全部は書きません。


ただ、とても充実した1年間だったと思います。


社会人として実務に携わったことはもちろんですが、仕事ばかりではなく
遊ぶことに関してももしかしたら学生時代より充実していたかもしれません。

これだけ楽しく充実した1年を過ごせたのは、周りのみんなのおかげですね。
先輩社員はもちろん、同期が楽しすぎてたまにまだ学生なんじゃないかと
錯覚することもありましたよ。

研修帰りにラーメン食ったり、誕生日にサプライズしてもらったり、
トリックアート美術館で写真で一言したり、謎の黒い丼にビビったり、
40万の液晶TVの大きさにビビったり、
でもそれ以上に入社時から大きくなってる同期にビビったりと、
挙げればキリがないですね。


これから入ってくるまだ見ぬ後輩達もきっと、
去年の自分達のように期待と不安でいっぱいだと思います。

でも案外なんとかなるので大丈夫です。
自分がこうして締めのブログを書いてることが何よりの証拠です。


というワケで、頑張ってみたものの結局中途半端な内容になってしまって
申し訳ないのですが、この辺りで08年度新人ブログを締めたいと思います。


新たなひよこ達にバトンを託し、一足先に鶏に・・・なれるといいなぁ。



2009年3月23日月曜日

春ですね~

どうもこんにちは。
先日、常駐先の人達とカラオケに行った時に選曲が古い!と言われ
年齢詐称の疑いをかけられました…まぁ結構ショックでして…
テンション下がり気味のひよこ姫です。笑

最近は冬の寒さもすっかり和らぎ、だんだん暖かくなってきましたね。
今年は桜が咲くのも早いみたいで、来週には桜も満開でしょうか!?
みんなでわいわいお花見したいですね。

さてさて、気が付けば3月も終わりに近づき、
入社してもうすぐ1年が経とうとしています。
4月には新入社員も入社し、私たちはもう新人ではなくなってしまうのですね…。
こんな私でも先輩…となる訳ですが、
思い返せばこの1年、少しは成長できたのかな?という不安と
もう1年経ったの?という焦りで胸がどきどきします。

1年経ったとはいえ、仕事に関してはわからないこともたくさんあります。
まだまだ未熟ですので日々勉強の毎日です。
4月からは新人卒業ということで気を引き締めて!
もっともっと頑張らなくてはだめですね!

このブログも次回で最後ですね。
きっと、不思議系ぴよこが素敵に締めくくってくれると思います。
お楽しみに!



2009年3月13日金曜日

資格について

こんにちは。ポテ禁中のひよこから妙な前ふりをされたピヨ介です。

資格ゲッターと呼ばれてしまいましたが、当社に入社してから資格を取得したのは私だけではありませんよ?
今も資格取得に向けて頑張っているひよこもいます。

資格というのは、その人の知識や技術力を証明するものです。
私は資格を取得するために勉強するというのではなく、知識・技術を得るために勉強するものだと考えています。
みなさんも資格というものを目標とするだけではなく、その過程や中身についても考えてみてくださいね。

早いものであと二週間ほどで入社してから一年になります。
正直一年近くもたっているとは思えないほど時間が経つのが早いのですが、もうすぐ後輩ができることも確かです。
一年前よりも確実に成長できているとは思いますが、まだまだこれから学んでいかなければならないことがたくさんあります。
まもなくひよこは卒業ですが、これからもがんばっていきます!

ブログの投稿も残り少なくなってきましたが、次回はひよこ姫の登場です。

2009年3月10日火曜日

緊張しました。

こんにちは。肉禁期間(大好きなお肉を食べるの禁止期間)が終わり、
現在はポテ禁中(大好きなフライドポテトを食べるの禁止中)のひよこです。

暖かかったり雪が降ったり不安定な天気ですがみなさんは風邪などひたりしていませんか?
この時期は就職活動などで忙しい方もいらっしゃると思うので、体調管理には十分気をつけてください。

就職活動といえば、最近私も当社の会社説明会にお手伝いとして参加しました。
当日は学生さんたちの前で会社についての話をするということで、
あまり人前で話したりすることは苦手でしたが、先輩社員としてプロジェクトや教育制度について
自分の知っていることを、来てくれた学生さんたちに精一杯伝えようとがんばりました。
あまりの緊張でうまく話をまとめられませんでしたが、明るい社風については伝えられたかなぁと思います。

雪の降る中、サンシャインまで足を運んでいただきありがとうございました。就職活動がんばってください!

次回は資格ゲッターピヨ介がお送りします。

2009年2月26日木曜日

ありがとう…。

こんにちは~!
またまた前回のひよこに前フリされちゃいました”バスケと地元が大好きな、お母さんにはちょっと厳しい(?)ひよこ”です!!

前フリとかもういいかげんいらないから!!
他のひよこはもうやってないでしょ、バッシュひよこ!(怒)
悔しいから次のひよこに前フリしちゃおうかな!!

本題に入ろうと思いますが、いじってあげないとかわいそうだからちょっとだけ…。

私は新潟出身なのですが、地元大好きです!!
なぜ??と聞かれてすぐ答えが出てきませんが、とりあえず好きです。
(新潟出身で東京在住の方なら絶対分かってくれると信じてます。)
関東ほど混雑してないし、かと言って田舎でもない。
なんと言っても米、おいしいですしね♪
とっても住みやすい環境なんですよ☆

自分の場合は仲のいい友達が地元にいる、おいしいラーメン屋が多い、
大好きな犬が実家にいるから、も大きな理由ですね!

魅力を全然伝えられてないですが、本題に入ります。

今回は同期でスノーボードに行った時のお話をしようかなと思います。

21、22日と同期で福島に1泊2日のスノーボード旅行に行きました!
新潟出身とあって、経験したことはありましたが、この過去2年は滑りに行っておらず、
期待と不安でいっぱいでした。
ですが、やっぱり体は覚えているものですね。
すぐに感覚を思い出し、滑れるようになりました。
未経験者の同期もいましたが、2日目は慣れてきたのか、リフトに乗って滑れるようになっていました。
同期でまた素敵な思い出ができましたね♪

しかし、ボードに行く数日前にちょっとした出来事がありました。
バッシュひよことご飯を食べに行ったときの話です。
私はボード用品を実家から送ってもらおうと母親と電話をしていました。
ごくごく普通の会話でした。
それが私の同期には冷たいと写ってしまったのでしょうね。
親との電話なんて、人前だと誰もが強がっちゃうのかなぁ。

でもよく考えると自分がここまで成長できて、
社会人として自立できたのは親が今まで支えてくれたからなんだなぁって思います。
炊事、洗濯に、掃除、余った時間はさらに仕事するなんてとても大変なことだなぁって。
当たり前すぎて分からなかったことも、近くにいるときは全然気付かないことも、
遠くに離れると親の凄さや大変さを実感します。

それを思えば今日も頑張れるかな!!

一緒に暮らしている方も、自立して一人暮らしをされている方もたまには
親のありがたみを感じて「ありがとう」と感謝しましょうね!!

話がまとまっていませんが、今週のブログこれでおしまい。
バスケと地元が大好きな、親にはとっても優しい(?)ひよこがお届けしました。

次週は”あれ、最近細くなった!?お肉は絶対禁止ひよこ”がお送りします。
お楽しみに♪



2009年2月19日木曜日

春!?

こんにちは~。
ついに鼻がむずむずする季節がやってきてしまいましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

2年前、私も鼻水と戦いながら就職活動していた記憶があります。
花粉まっただなかの外出は、花粉症の方には大変だと思いますが、
頑張って自分に合う会社を見つけましょう。


先週の土曜日暖かかったですね。花粉が舞ったことでしょう。
ふと妹が窓から入ってきた風に「あぁ。春のにおいがする~」
春のにおいぃぃ!?
私からすれば、スギ花粉でうっすら黄色がかった風にしか見えませんけど。。。

というほほえましいエピソードは置いといて。
そんな花粉が大量に飛んでいたであろうこの前の週末に、
鼻がぐずぐずさせながら、バッシュをさがしに出かけました。

バッシュをはいて元気に走り回っていたのも10年以上前の話ですが、
やっぱり見ているとやりたくなってしまうんですねぇ。
が、まず1つ目の難関

 バッシュってどこで売ってるの?

前は某家電量販店で買ったのですが、今はランニングブームのため(?)、
扱っているのは、ほぼランニングシューズなんですね。
某同期に「これがイイよ」と聞いたメーカーのバッシュが、まーないない。
靴屋、スポーツショップを出たり入ったりを繰り返し・・・
やっと取り扱い店を見つけたところで2つ目の難関

 サイズがない!

安いのを見つけた!!と思ったらサイズが25cm以上しかなかったり、
「メンズなのでこれより小さいサイズは・・・」と言われたり。
最悪ジュニア用かぁ。と若干自分の足のサイズがもう少し大きければと思いつつ。

そんなこんなで、やっと23.5cmのバッシュを発見。
無事買うことができました。
それでも若干大きかったですけど。

おかげで(?)、くしゃみは出るわ、鼻水は出てくるわ、
散々なめにあいましたがこれで準備は万端です!!!
あとは体が動くかですね。
花粉に負けず頑張りましょう。

では、次回は・・・
バスケと地元が大好きな、お母さんにはちょっと厳しい(?)ひよこがお送りします。



2009年2月5日木曜日

社会人になると太る??

こんにちは、新年が明けて早一ヶ月が過ぎてしまいましたね。時間の経過って早い・・・と思うのは私だけ?社会人になってからは毎日過ぎていくのが早いんです。
「ああ、こうしていつの間にか年をとっていくのね。」としみじみ思う今日この頃。
哀愁と刹那が漂っています。

そうそう、社会人になってから変わったことがあります。
それは、私のお腹周り・・・かなり太ったんです。
帰宅してお風呂に入るとき鏡で確認するのですが、一体どうしてくれようかこのお肉たちを。
でも、社会人になると、大抵の人が太りますよね。
理由はデスク作業が多くて体を動かさないからとのこと。皆さんご存知かもしれません。
私の仕事も体を動かすようなものではないので、だから太ったんだな。

「でもメタボは嫌!」と切なる思いを抱きながら、仕事が早く終わったときや休みの日はジムに通うようにしています。それとか、通勤中はエスカレーターじゃなくて階段を使うとか。
仕事も忙しいときは忙しいのですが、落ち着いたときには仕事が終わったあとジムに行けちゃうくらい早く帰れるときもある。いいことですよね。
で、最近はわりと早く帰れていたのでそのような日は決まってジムに行ってました。

結果気付いたこと、体脂肪は減っているのに体重は減らない・・・むしろ増えている、何故?
で、ジムのお姉さんに聞いてみたところ、
「筋肉がつくと、脂肪より筋肉の方が重いので体重も増えます。」
・・・なるほど、聞いたことあるわと思いつつ、私が目指すところは体重を減らすことなのに、このままじゃマッスルになっちゃうよ。
「マッスルは嫌!」とわりとショックを受けている私にお姉さんもう一言。
「前から思っていましたけど、結構筋肉質ですよねー。」
・・・まあいいけど、一体どこを見てそう思ったの?まさかこのたくましい二の腕?
というか、ジム行くとき露出している部分は腕くらいしかないし。
その日は何か腑に落ちなくて、浮かれない顔して帰った気がします。
二の腕・・・しぶとく太いままなんですよね。

まあ、筋肉は脂肪をもやしてくれるので、筋肉がつけば太りにくく痩せやすい体質になるそうで。
一日も早く筋肉が脂肪を燃やして体重も減らしてくれる日がくることを祈りながら、体を鍛えています。

皆さんも社会人になったらメタボ(運動不足?)には気をつけて下さい~


2009年1月29日木曜日

小さな喜び

こんにちは。

最近随分寒くなりましたね。皆様も体調管理に気をつけてください。

入社してもう9ヶ月が経ち、先週私は新宿でのリリース(作成した機能を世の中に出す)作業に立ち会いました。
実際私も実施者となり、リリースの作業コマンドを叩いたりしたのですが、ミスが許されない作業ですので終始緊張しながらの作業でしたが、
無事にリリースが終わった時の達成感は格別なものでした。
実際に自分が追加した機能や修正した箇所が、実際のサービスに適用されていると考えると何だか嬉しくなってくる今日この頃です。

皆さんはどんな時に喜びを感じますか?

話は変わりますが先日、家に新しい冷蔵庫が届きました。

以前の冷蔵庫(1ドア)が壊れたからとかではなく、色々と食材が増えてしまったので買い換えました。
おかげ様でもう麦茶がこぼれる心配もなく、安心して保存できるようになりました。
小さな喜びを感じております。

その冷蔵庫がきて以来、家事も料理もろくにできなかった私が唯一続けていることがあります。

それは・・・。金曜日夜中にカレーを作ることです。

どんなに疲れて帰ってきても、金曜日の夜中はカレーを煮込んで一日を終える。
金曜日は私の中でカレー曜日となっております。

ですが一人暮らしですと野菜がどうしても余ってしまい、先週も余った野菜を見てみた所、

美味しそうな人参・・・
美味しそうなタマネギ・・・
芽まみれのジャガイモ・・・

ジャガイモはデリケートな奴だと最近知りました。

4月から新生活を始めようとお思いの方は気をつけて下さい。

次回はすべるのが大好きなひよこがお送りします。お楽しみに。



2009年1月23日金曜日

アンテナを張る

みなさんこんにちは!

日に日に寒さが増す今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
世間ではどうやら厄介な風邪(今年はお腹に来る?)も流行って
いるようです。くれぐれも気をつけてくださいね。

さて、今日は、つい先日本社にて行われた、リクルーター研修
についてちょこっとお話ししたいなと思います。

リクルーター研修ってなんだなんだ??
研修っていうからには堅苦しいのかな??
などと思われる方もいらっしゃるかと思います。
私も初参加だったので同じようなことを思ったりもしました。

研修のメインの内容は、1~3年目の若手社員が集まって、
会社説明会で話す体験談(自己紹介、日々の業務の様子などなど)
の発表練習をしたり、説明会に参加してくださる学生さんからの
質問に答えるための練習をしたりというものでした。

練習とはいえ、相手は同期や年の近い先輩たちなので、
特に緊張することもなく普段のノリ?で参加したのですが…

実際は、かなり緊張してしまいました。。。

普段思っていることでも、多くの人の前に立つと、うまく言葉にする
ことが出来ず、心臓はドキドキ、口はガクガク、足はプルプル…
と、思い出すと自分でもちょっと笑えるくらい緊張していました(笑)
何をしゃべったか全然覚えていません。

みんな(特に新人は…)もそうだったようで、言葉に詰まったり、
ちょっと頬が赤くなっていたり…と、緊張が伝わってきました。
でも、とても楽しく聞かせてもらいました。

発表の後、社長(!)や採用担当、先輩や同期からもらったコメント
を参考にして、本番ではもうちょっとうまく発表できたらよいな~。。

私が就職活動をしているとき、前で体験談を発表してくださった
先輩は、こういう気持ちで、臨んでおられたんだな~すごいな~
と思いました。学生のときには気づかなかったことでしたが。。

実際にその立場になって初めてわかることも多いんですね。

昨年度は大学生で、今年度は社会人の私。
年齢は1つしか違いませんが、この差は結構大きい気がします。
社会人になってからまだ一年足らずですが、
“これまで知っていた物事の知らなかった一面”を知るような
経験や発見が本当にたくさんありました。
そんな発見を楽しみながら社会人生活を送っていくのも面白いかも!?

ボ~っとしていると見過ごしてしまうことってたくさんあると思います。
みなさんも色々なアンテナを張って毎日を過ごしてみてください。

長くなりましたが、今回はこのあたりで。 次回をお楽しみに!



2009年1月15日木曜日

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

みなさんは年末年始どのように過ごされたでしょうか。

自分は年末に友人と1年の疲れを取ろうってことで箱根にいってきました。
宿以外はノープランで行ったため、目的地の営業時間が過ぎていたり、
次にどこへ行くか迷っているうちに時間が過ぎていったりと
結構ダラダラした感じになってしまいました。
当初の目的が達成できたかは疑問に残る結果となりましたが、
楽しかったので良しとしましょう。

そろそろ就職活動が忙しい時期になってきましたね。
もうすでに就職活動を始めている人、これから始めようと思っている人、
いろいろな方がいらっしゃると思いますが、風邪が流行っているようなので、
体調だけは崩さないよう気をつけてください。

では、今回はこの辺で。
次回もお楽しみください!

2009年1月9日金曜日

新年!

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します!

お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
田舎に行ったり、旅行に行ったり色々出かけることが多い時期だと思います。

自分はというと~、寝てました。。風邪ですね。
新年早々やられました。

現在も継続中で、風邪薬を飲みつつマスクマンで作業してます。

けど風邪薬といっても漢方薬を飲んでます。
効き目は強くありませんが、なんといっても眠くならないのが良いですね
作業中の眠気は悪魔ですからね。仕様書等が読めなくなってしまいます。

というか最近マスクしている人が多いように思います。
風邪引きさんが多いんですかね。。

皆様も風邪を引かないよう健康には気をつけてくださいませ。

新年初の投稿が風邪の話になってしまい申し訳ないですが~
その分は次回のさわやかヒヨコさんに期待ということで! 次回もお楽しみに~