2009年10月22日木曜日

御用達☆癒しのツボ押し!!(SE編)

どーもー(^ω^)ノシ
ひよこ1号でーす\(^-^)/

近頃は、出来上がったシステムが動くかどうかというテストを行っています。
1つ1つの動作が、思い通りに動くかどうかドキドキしながら、
ひたすらひたすらひたすらひたすr・・・・・∞


・・・と、業務の話はここまでにいたしましょう。
何故なら‥今回は、凄く長々と書きそうだから・・・。


今回はひよこ1号の、とある休日の話から
お話させていただきます。

先日、学生の時からお世話になっているマッサージ店に
久々に行って来ました。

そこで担当の方に、
「肩甲骨からわきの下あたりの筋肉が固まり始めている」
‥と言われました。

ひたすらPCに向かう職の人に、よくある症状なのだそうです。

‥つまり。
実はSEと言う職業は、知らぬうちに身体の様々な所を酷使しているのです!
SEは筋肉がカチコチになる、代表的職業かもしれません!
(もちろんPCに向かうだけがSEの仕事ではありませんよ!!)

私が特に疲れを感じるのは、
・目の筋肉(目の奥の方に異変を感じます。)
・肩や肩甲骨(つらいですよね‥。)
‥と言った所です。

近頃、マッサージに行く暇も無く、身体が癒しを求め続けています‥。

ここで今日は、ひよこ1号の仕事の合間のリラクゼーション
‥というほどのものでもないですが、)
少ーしだけ伝授しちゃいます(^^)ノ


名づけて‥
『ひよこ1号御用達☆癒しのツボ押し!!(SE編)』
簡単に出来るリラクゼーション‥と言えば、ツボ押し!(*^-^)b

例えば‥
目の疲れには、人差し指と中指の間。
肩こりには、親指と人差し指の間。

疲れている場所の痛みよりも、ちょい痛いくらいに押すのと、
優しく揉むのと、交互にゆっくりがベスト。

実は、足裏にも同じような場所に、ツボがあるんですよー。
お風呂などで足裏のツボを押すと、相乗効果があるようです(^^)b


他にも、
腰の痛みは、かかと左右(手も似たような場所)。
胃腸の調子が悪いときには、足の外側(土踏まずとは逆の方)。
むくみなどは、手首、足首、手足の甲などを刺激すると、リンパが刺激されてGood。

ひよこ1号の机の中には、ツボ押しのお助けグッズたちが、
いろいろ入っています♪

1番のお気に入りは、手指用のマッサージ器具。
上に書いた肩こりのツボ押しにも、使いやすいです♪


さてさて、そろそろ最後になりますが。
SEに限らず、人間は、知らぬ間に身体を酷使しているようです。
そんな身体も心もガッチガチ中でも‥ほーんの少しだけ、
何かで、『ほっ‥』‥と出来ると、身体も落ち着いて、仕事もはかどりやすくなります。

SEに限らず、頑張ってくれている自分の身体に、
たまには、ご褒美をあげたいですね♪

‥そんなことを思う、ひよこ1号でした♪
さて、お次は‥ひよこ2号です☆ミ

0 件のコメント:

コメントを投稿