早いもので、入社してもう6ヶ月が経とうとしています。
私は配属が新しいプロジェクトに決まり、設計段階から始まり、プログラム、単体テスト、今は結合テストをしています。
毎日毎日慣れない仕事に一生懸命になって、無駄なこともたくさんしたし、失敗もしました。先輩に褒められたりもして、とにかくがむしゃらになっていたんだと思います。
もちろん今でも、一人前には程遠いかもしれませんが、少しずつでも自分が成長していることがわかります。
今やっている結合テスト、いくつかのプログラムを繋げたときにが正常に動くかを確認するのですが、だいぶ手順もわかってきて、スムーズに進められています。
今思えば、本当にあっという間でした。勉強もして、仕事もやって。もちろん会社の先輩や同期と遊ぶことも大事ですね。要領の悪い私には、時間がいくらあっても足りません。せめて、もう少し知識があればよかったのにと、いつも考えてしまいます。
学生の頃もバイトに卒論に、学生最後の思い出作り、今後の自分のことで悩んだりと、やることはいっぱいありましたが、時間もたくさんあったように感じます。
少しでよいので勉強する習慣、毎日30分だっていいんです!時間を有効に使ってみてはいかがでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿