こんにちは。執筆2回目の純埼玉県産ひよこです。
社会人になってから2度目の春です。
電車や会社等でくしゃみが止まらない人を見かけると、
ああ、春になったんだなぁ、と実感します。
春になって気づいたこととしましては、
リクルートスーツを着た人が多数目に付くようになったことです。
先日、当社の会社説明会に説明する側として参加し、
就活生のみなさんと話す貴重な機会がありました。
当社がどのような採用をするのか気になってこのブログに行きついた方のために、
説明会や面接について記載していきたいと思います。
〇説明会~座談会~
就活中に多く関わるのは人事の方ですが、
実際に一緒に働くことになるのは開発職のメンバーです。
当社の説明会では入社1~5年目の開発職の社員と会話できる
座談会という時間を設けています。
座談会で当社の若手社員と言葉を交わすことで、
職場の雰囲気はどのようなものか知っていただけたらと思います。
どんな質問でも誠心誠意お答えします!
〇面接
先日、当社の某役職者の方が
「話しやすくて、一緒に仕事をしていけるかどうかを見ている」と
言っているのを小耳にはさみました。
私が昨年面接に臨んだ時も、話を聞きたいと思ってくれているのが
伝わってきて、面接というよりも会話を楽しむ場所、という印象でした。
(緊張はしましたが。。。)
〇CAB試験
どんなに人間関係がよくても、IT系の職業に向いていなかったら
仕事をするのが辛くなってしまいます。
当社の採用過程には、面接の前にCABというコンピュータ職適正テストがあります。
自分がIT系の職業に向いているかを試すためにも、
ぜひ一度問題を解いてみてはどうでしょうか。
就活生のみなさん、就活の緊張や不安に加えて
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ではありますが、
時々息抜きをしつつ、頑張ってください!
以上、東京に慣れてきた純埼玉県産ひよこでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿