こんにちは。紀州育ちのひよこです。
最近寒くなってきましたね。
そろそろ衣替えをして厚着になっている方もいるのではないのでしょうか。
私は関東の寒さが骨身にこたえています。
皆様も体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
季節の変わり目ということもあるので、
今回は体調管理について経験談を交えたお話をしたいと思います。
私は学生時代の間は実家暮らしで、当社への就職を機に一人暮らしを始めました。
そのため体調管理についての意識が非常に乏しく、
乱れた生活リズムで偏った栄養バランスの食事という生活が続き、
春から夏に季節が変わる頃に夏風邪という形で体調を崩しました。
体調を崩したのは休日でしたので、翌営業日までには
完治するものだと思い込んでいましたが、
その予想は裏切られてしまい咳と鼻水が少し残り、
パフォーマンスを十分に発揮できない状態で仕事を行うことになりました。
当然ですがそのような状態では仕事が円滑に進む訳もありません。
長引かなかったのが幸いですが、もし長引いていたなら締切に間に合わせるため、
私の遅れた分の仕事をプロジェクトメンバーに肩代わりしてもらうことになり、
迷惑をかけていたことでしょう。
このように体調管理についての意識が乏しいと、休日をふいにしてしまう上、
プロジェクトメンバーに迷惑をかけてしまうことにも繋がります。
そのため、学生時代とは違い社会人での体調不良は自分一人だけの問題ではありません。
それに気付いてから私は生活リズムを整え摂取する栄養素についても
意識するようになりました。
今では常に万全の体調で業務に取り組むことができています。
一人暮らしでは体調を崩してしまうと、薬を買いに行くだけでもつらいです。
私のような経験をしないためにも、一人暮らしを始めようとしている人は、
是非体調管理についての意識をお持ちください。
生活リズムを整え、栄養バランスを意識する。
これを実行するだけでも驚くほど体調が良くなります。
以上、蜜柑の国からやってきたひよこでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿