こんにちは。
2回目の登場になります、ひよこ2号です。
2月ももうすぐ終わりですが、まだまだ寒い日が続きますね。
寒いと朝起きるのが辛いので、早く暖かくなってほしいものです。
さて、今回のブログでは休日の過ごし方について書こうと思います。
当社では、フットサル、バスケやテニスなど様々なサークルがあります。
休日になると運動場や体育館などを借りて練習し、
大会などに出ているサークルもあるそうです。
その中でも、私はフットサルのサークルに所属しており、
初心者から経験者まで関係なく、月に1回のペースで楽しく活動しています。
平日は、基本デスクワークで座りっぱなしの私にとって、
日ごろの運動不足を解消できるだけではなく、
普段かかわることのない人と交流できるとても大切な時間になっています。
休日に仕事の疲れを取るのも大事ですが、
資格の勉強や、サークル活動への参加など、
自分の成長のために、何か新しく初めてみてはいかがでしょうか。
以上、楽しいことが大好きなひよこ2号でした。
次回はひよこ3号さんの投稿です。
テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2016年2月15日月曜日
以前やったことをもう一度やると…
こんにちは。
2015年6月にも1度ブログを書かせていただきました、ひよこ1号です。
時間が経つのは本当にはやいですね。
前回のブログを書いたのが8ヶ月前だなんて嘘のようです。
あっという間に過ぎ去ったこの8ヶ月間の間に
息抜きをしよう!ということで、映画館で映画を観てきました。
その映画というのは宇宙を題材としたSF映画エピソード7!
エピソード7ということは、過去にエピソード1〜6が公開されている訳です。
私がその過去作品6つを観たのは小、中学生のころだったため
もうほとんど記憶にない…。
ということで、年末年始の時間を使って6作品を一気に観ました。
大人になって改めて観てみると、幼いころとは全く違った感覚で観る事が出来て
少し驚きますね!
大方のあらすじを理解した上で見ていても、さらに疑問に思う事が出てきます。
気になる裏設定や用語をインターネット検索でひたすらに調べ、、、
どんどんとこの映画に関する知識が広がっていきます。
と、こんな形で普通のブログを書いてしまっているので
少しお仕事について思うことを書きますが、
お仕事についても上記のようなことは、よくあることだなと思います。
昔はあまり知識のないままでこなしていた仕事や作業も、
知識のついた状態でもう1度取り組むと、
より正しく理解することができたり、発見があったり、
そしてより深いところまで気になり、調べて理解し知識が増えることもあります。
仕事の中で、似たような作業をする場面は多々あるはずなので、
そんな場合も自分の成長につなげられるように働きたいなと思います!
ということで、
次回はひよこ2号さんの投稿です!
2015年6月にも1度ブログを書かせていただきました、ひよこ1号です。
時間が経つのは本当にはやいですね。
前回のブログを書いたのが8ヶ月前だなんて嘘のようです。
あっという間に過ぎ去ったこの8ヶ月間の間に
息抜きをしよう!ということで、映画館で映画を観てきました。
その映画というのは宇宙を題材としたSF映画エピソード7!
エピソード7ということは、過去にエピソード1〜6が公開されている訳です。
私がその過去作品6つを観たのは小、中学生のころだったため
もうほとんど記憶にない…。
ということで、年末年始の時間を使って6作品を一気に観ました。
大人になって改めて観てみると、幼いころとは全く違った感覚で観る事が出来て
少し驚きますね!
大方のあらすじを理解した上で見ていても、さらに疑問に思う事が出てきます。
気になる裏設定や用語をインターネット検索でひたすらに調べ、、、
どんどんとこの映画に関する知識が広がっていきます。
と、こんな形で普通のブログを書いてしまっているので
少しお仕事について思うことを書きますが、
お仕事についても上記のようなことは、よくあることだなと思います。
昔はあまり知識のないままでこなしていた仕事や作業も、
知識のついた状態でもう1度取り組むと、
より正しく理解することができたり、発見があったり、
そしてより深いところまで気になり、調べて理解し知識が増えることもあります。
仕事の中で、似たような作業をする場面は多々あるはずなので、
そんな場合も自分の成長につなげられるように働きたいなと思います!
ということで、
次回はひよこ2号さんの投稿です!