2010年6月10日木曜日

社会人

就活生の皆様、はじめまして。

文系出身のヒヨコ中のヒヨコです。
私が今日までに感じたことを述べていこうと思います。

社会人になって早2ヶ月、集合研修も終わりましたが、
毎日が新しい日々でした。

思い返すと「大変だったなぁ。」というのが正直な感想です。

でもそれは、文系の私がSEになったからという意味ではありません。

学生から一歩踏み出し、社会人になった。
この大きな変化に対応するのが大変でした、という意味です。

もっと身近なものだと感じていましたが、
私にとっては思った以上に遠く離れているものでした。

社会人はプログラミングだけ覚えればいいのではありません。

あいさつや電話対応、適切な言葉遣いetc
学ぶことは無限にあります。

些細なことにみえますが、これが案外難しいんです。

社会人1年目って「赤ちゃん」みたいなものだなぁって思いました。
文系出身エンジニアに限らず、「初めて」なのは皆一緒なんですよね。

それに臆せず、飛び込む好奇心を養うことがまずは大切だって思います。

私もまだまだ頑張ります!
学生の皆様も、このブログを探したように、探求心をもって日々を送って下さい。

さて次回の担当は、私からみたらニワトリじゃないの?と思うヒヨコが登場します。
業務に関するお話が聞けるかもしれません。
お楽しみに。


0 件のコメント:

コメントを投稿