時間はあるけどお金がない。
お金はあるけど時間がない。
学生から社会人になって感性が変化してきたひよこ9号です。
私ひよこ9号は疲れやすい性質なのか、
社会人になってから平日のすごし方としては、
日中は業務をこなし,
夜は自宅で睡眠をとるという状態の繰り返しとなっています。
おかげさまで最近、9号の口座にて今年初の積雪を観測いたしました。
ということで急な振りですが、
今週の9号は口座の積雪深記録を更新するのに
有利な資格取得についてお話いたします。
当社では資格を取ることによって報奨金がいただけたり、
毎月のお給料に金額が加算されたりするようになっています。
しかし一方で「資格勉強する時間なんてないんじゃないの?」という
方のために勉強時間の確保の仕方について語りたいと思います。
平日の9号の資格勉強の時間ですが、
毎日30分早めの出社を目指して自宅を出て、
電車の中で勉強します。
そして会社先の近くにあるカフェで30分くらい勉強して出社します。
それを毎日続けることで遅刻防止にもなり一石二鳥です!
⇒注:決してひよこ9号に石を投げたりはしないでください。
また、当社では毎年国家試験日が近くなると情報処理勉強会が開催されます。
月に1回のペースで開催され、1回の開催時間は約1時間半です。
そこではハイレベルなニワトリ先輩方に自由に質問をすることができたり、
同期のひよこ社員の間で刺激しあったりすることができるため
非常に勉強がはかどります。
9号以外の社員の中には平日はあまり勉強をせずに
休日に集中して資格勉強を進める方もいたり、
出勤の昼休みや夕方休みを利用してi-Studyで勉強をしている方もいます。
(※i-Study:Webで資格勉強や模擬試験を体験することができるアプリケーション。
利用料金は会社負担です。)
皆自分なりの勉強スケジュールを立てて勉強をしている方が多く
尊敬できるニワトリ先輩SEがいるため普段からお手本とさせてもらっています。
でも9号の資格勉強時間はやっぱり平日の朝に限ります。
金曜日の夜に同期のひよこと飲んだり、休日に遊びや趣味に没頭するためです!
では来週からは本社4Fで箱入りひよこ化してる10号の再登場です。
お楽しみに。
⇒7号へ:フリを復活させてしまった。すまん。
0 件のコメント:
コメントを投稿