2009年1月23日金曜日

アンテナを張る

みなさんこんにちは!

日に日に寒さが増す今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
世間ではどうやら厄介な風邪(今年はお腹に来る?)も流行って
いるようです。くれぐれも気をつけてくださいね。

さて、今日は、つい先日本社にて行われた、リクルーター研修
についてちょこっとお話ししたいなと思います。

リクルーター研修ってなんだなんだ??
研修っていうからには堅苦しいのかな??
などと思われる方もいらっしゃるかと思います。
私も初参加だったので同じようなことを思ったりもしました。

研修のメインの内容は、1~3年目の若手社員が集まって、
会社説明会で話す体験談(自己紹介、日々の業務の様子などなど)
の発表練習をしたり、説明会に参加してくださる学生さんからの
質問に答えるための練習をしたりというものでした。

練習とはいえ、相手は同期や年の近い先輩たちなので、
特に緊張することもなく普段のノリ?で参加したのですが…

実際は、かなり緊張してしまいました。。。

普段思っていることでも、多くの人の前に立つと、うまく言葉にする
ことが出来ず、心臓はドキドキ、口はガクガク、足はプルプル…
と、思い出すと自分でもちょっと笑えるくらい緊張していました(笑)
何をしゃべったか全然覚えていません。

みんな(特に新人は…)もそうだったようで、言葉に詰まったり、
ちょっと頬が赤くなっていたり…と、緊張が伝わってきました。
でも、とても楽しく聞かせてもらいました。

発表の後、社長(!)や採用担当、先輩や同期からもらったコメント
を参考にして、本番ではもうちょっとうまく発表できたらよいな~。。

私が就職活動をしているとき、前で体験談を発表してくださった
先輩は、こういう気持ちで、臨んでおられたんだな~すごいな~
と思いました。学生のときには気づかなかったことでしたが。。

実際にその立場になって初めてわかることも多いんですね。

昨年度は大学生で、今年度は社会人の私。
年齢は1つしか違いませんが、この差は結構大きい気がします。
社会人になってからまだ一年足らずですが、
“これまで知っていた物事の知らなかった一面”を知るような
経験や発見が本当にたくさんありました。
そんな発見を楽しみながら社会人生活を送っていくのも面白いかも!?

ボ~っとしていると見過ごしてしまうことってたくさんあると思います。
みなさんも色々なアンテナを張って毎日を過ごしてみてください。

長くなりましたが、今回はこのあたりで。 次回をお楽しみに!



0 件のコメント:

コメントを投稿