2007年2月17日土曜日

先日はバレンタインデーでした。
その一貫として、「義理チョコ」や「友チョコ」
という習慣がありますが、近年では
「ラブハラスメントを助長する習慣である」
として非難する人々もいるそうです。
各言う私も義理チョコを貰いましたが・・・。


どうでも良い話は置いておいて本題に移ります。

最近、業務が若干が落ち着き、丁度良い機会なので
去年の6月に配属されてから先月までの「忙しさ度」を
5段階として表にまとめてみました。
  
    |1 2 3 4 5  (忙しさ度)
 ――+―――――――
 6月 |■■
 7月 |■
 8月 |■■
 9月 |■■■■
 10月|■■■■■
 11月|■■■
 12月|■■
 1月 |■

 ■1個   :落ち着いている
 ■2~3個 :普通
 ■4~5個 :忙しい

改めて表にしてみて再確認した事は、
忙しさには波があるという事。
「IT業界は常に忙しい」と思われがちですが
実際はそんな事は無く、他の業界と比べても
残業はそれ程多く無いはずです。
(どんな事にも例外はありますが)
2月も半ばになり、就職活動も本格化してきていると思うので
良ければ参考にしてみて下さい。

・・それにしても、この流れからすると
来月からまた忙しくなる周期がきそうですが・・・
まぁ、あまり考えないようにしようと思います。

以上、本日のブログ担当は逢坂でした。

※上記の表はあくまでも私個人の体感なので、あしからず。

0 件のコメント:

コメントを投稿