はじめまして!最後のひよこ15号だぴょ。
14号からの前フリは後ほど触れるとして、7月も残すところ後1週間ですね。
みなさんはどうお過ごしでしょうか?
私は東京の暑さを体験するのは初めてでかなり辛いです。
出社するだけで汗だくです(焦)。ハンカチーフは必需品ですね!♪
でも大丈夫、会社のフロアはとっても涼しく、仕事がしやすい環境が整っています。
しかもフロアには冷た~い水があるんですよ!これがうまい!!夏には最高ですね。
マグカップ(同期のみんなから誕生日にいただきました!!ちなみに昨日が私の誕生日♪)に入れておけばしばらくは冷えたまま。
同期の某Oさんは「水入れておくと氷るんやよ!!」とか言っておりましたが、
流石に氷りはしませんね(笑)。
コーヒーも置いてあるので飲み物には不自由しません♪
出社で思い出しましたが、この前通勤中に駅のホームを歩いていると、
前の女性の方のヒールが私の足の親指にグサリ…。
「ぎゃあ!!」と悲鳴を上げそうになるほどの痛みに襲われました。
いや~あれは凶器ですね!!
女性の方どうかヒールで他人の足を踏まないよう注意していただくとありがたいです(笑)。
そして無事出社してRestroomで身だしなみを整えていると、
今度はな、なんと社会の窓がオープン!!
家から会社までの記憶が走馬灯のように蘇り、変な汗がぽたぽたと流れ出てきました。
あれは恥ずかしいです!!
男性のみなさん、家を出る前はもう一度スーツをチェックしたほうがよろしいかと。
その日は何故か災難続きで、休憩をとった後エレベータの中で気合を入れるためストレッチをすると、スーツから”ビリビリ”っと音が聞こえてきました。
スーツの股の部分が15cmほど破けているではありませんか!!
隙間から青いパンツがこんにちわ!あれにはもう笑うしかなかったですね(笑)。
先輩の女性社員から”ソーイングセット(裁縫道具)”をお借りして、なんとかその日は乗り切りました。いや~便利ですね、ソーイングセット!!
先輩Oさん、あの日は本当にありがとうございました!!
ドジな私の話はこれくらいにしてそろそろブログの本題に移りましょう。
配属されてから早2ヶ月が経とうとしています。
次第に環境にも慣れてきて、業務に没頭できるようになってきました。
しかし無知なものは無知なわけで分からないことだらけです。でもご安心を!
トレーナーの方や先輩社員が優しく教えてくださいます。
ですが甘えてばかりでは力はつきません。
まずは自分で調べ、それでもわからない時は聞くという癖をつけるようにしてください。
自分もそのように努力しています。
さて業務についてですが、みなさんはどんなイメージをお持ちですか?
SEと聞くとパソコンに向かってゴリゴリとプログラムを書いているイメージでしょうか?
ですがそればかりではありません。
もちろんプログラムを組むという作業もありますが、仕様書を作成・修正したり、
打ち合わせをして意識統一したりなどなど。
私も仕様書の修正やプログラムの作成、社内打ち合わせに参加などの業務に携わらせていただいています。なので毎日がとても新鮮に感じます。
今は自分のできることを精一杯行いながら、毎日楽しく過ごしています。
新入社員に必要なものは知識ではありません。
知識があるにこしたことはないですが、一番求められているものはやる気と根性です。
みなさんとお会いできる日を楽しみにしています!!
以上、今週のブログ担当”ドジなひよこ15号”がお届けしました~♪
次週は、ま、まさかあのひよこ1号がにわとりになって帰ってくる!?
みなさん乞うご期待!!
テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2008年7月24日木曜日
2008年7月18日金曜日
ひよこ14号で~す
はじめまして。
ひよこ14号です。「8なのにひよこ13号」が変な前フリをしていますが、
あえて触れないであげましょうか 笑
さてさて、暑いですね~。
まだ梅雨があけていないというのに、朝から蒸し暑い・・・
でも、社内は快適ですよ。なぜって、誰よりも早く来て、
涼しくしてくださる先輩がいるからです。やさしいですね~
えっと、今回はWG(ワークグループ)の話をしたいと思います。
社内ブログを読んでいる方はご存知かもしれませんが、
WGとは、学校で言う委員会や係りみたいなものです。
まぁ、いろいろあります。
私は、職場活性化WGに属しています。
職場活性化の中でも、担当が割り振られます。
まぁ、いろいろあります。
私は、社内報を担当しています。学級新聞みたいなものですかね。
毎月、何人かの方に、テーマにそって執筆していただいています。
みなさん、業務が忙しい中、
締め切りまでに執筆してくださる方が多いので、助かります。
ただ、最近は読む人が少なくなってきているようなので、
いかにみなさんに読んでもらえるような社内報を作るかが、今の課題です。
あとは、あいさつ運動ですね。
私の席は打刻マシーン(出社・退社時間を入力するもの)の近くなのですが、
みなさん打刻の際にあいさつをしてくださいます。
もちろん、私もあいさつしますよ。
みんなで元気にあいさつしましょうって運動です。
疲れているときこそ、明るく元気なあいさつです。
新人のみなさん、率先してあいさつしてくださいね。
「あいさつって、気持ちいいですね」って、誰かが言っています。
その人物は、あいさつ運動のポスターのモデルになる予定です。
ね。ひよこ1号。
こんな感じで、私のWGが理解していただけたか、不安が残りますが。。。
まだまだ、いろいろな仕事があります。
1つのWGに必ず新人が1人はいるので
いずれ紹介してくれるひよこがいることを期待して☆
ひよこ14号は、この辺で。
13号からの前フリリレー、バトンを一応つなぎます。
次週は、最近ソーイングセットのありがたみを知った、ひよこ15号です。
ひよこ14号です。「8なのにひよこ13号」が変な前フリをしていますが、
あえて触れないであげましょうか 笑
さてさて、暑いですね~。
まだ梅雨があけていないというのに、朝から蒸し暑い・・・
でも、社内は快適ですよ。なぜって、誰よりも早く来て、
涼しくしてくださる先輩がいるからです。やさしいですね~
えっと、今回はWG(ワークグループ)の話をしたいと思います。
社内ブログを読んでいる方はご存知かもしれませんが、
WGとは、学校で言う委員会や係りみたいなものです。
まぁ、いろいろあります。
私は、職場活性化WGに属しています。
職場活性化の中でも、担当が割り振られます。
まぁ、いろいろあります。
私は、社内報を担当しています。学級新聞みたいなものですかね。
毎月、何人かの方に、テーマにそって執筆していただいています。
みなさん、業務が忙しい中、
締め切りまでに執筆してくださる方が多いので、助かります。
ただ、最近は読む人が少なくなってきているようなので、
いかにみなさんに読んでもらえるような社内報を作るかが、今の課題です。
あとは、あいさつ運動ですね。
私の席は打刻マシーン(出社・退社時間を入力するもの)の近くなのですが、
みなさん打刻の際にあいさつをしてくださいます。
もちろん、私もあいさつしますよ。
みんなで元気にあいさつしましょうって運動です。
疲れているときこそ、明るく元気なあいさつです。
新人のみなさん、率先してあいさつしてくださいね。
「あいさつって、気持ちいいですね」って、誰かが言っています。
その人物は、あいさつ運動のポスターのモデルになる予定です。
ね。ひよこ1号。
こんな感じで、私のWGが理解していただけたか、不安が残りますが。。。
まだまだ、いろいろな仕事があります。
1つのWGに必ず新人が1人はいるので
いずれ紹介してくれるひよこがいることを期待して☆
ひよこ14号は、この辺で。
13号からの前フリリレー、バトンを一応つなぎます。
次週は、最近ソーイングセットのありがたみを知った、ひよこ15号です。
2008年7月10日木曜日
8なのにひよこ13号です。
こんにちは
前回のひよこ12号に、「8なのにひよこ13号」と、意味深なネーミングをされたひよこ13号です。
微妙な前振りって一番困りますね~やめてほしいですね~。
12号にどんな仕返ししてやろうかなと思っています。(笑)
何故「8なのにひよこ13号」なのかは、会社に来て頂ければこっそり教えます。
7月になり気温も上昇する中、皆さんはどうお過ごしでしょうか?
私は何とかバテずに日々乗り切ってます。
今まで汗をかきにくい体質だったのに、いきなり汗かきやすい体質に変わったので若干気まずいです。
社会人になると運動不足になりやすいですよね、どう改善するかはジムに通ったり、通勤中になるべく階段を使ったり、などなど。
社内でもフットサルやらバスケットやらと、サークル活動があるそうな。
最近のフットサル活動では気合いが入りすぎたんだか何だか知りませんが、
試合に参加した某N君が審判を相手チームのメンバーと勘違いし、えらい勢いでマークしてたとか。そして彼は本気だったとか。
彼の言い分としては「黒いのがえらいうろちょろしてるからマークしてたら、審判やった」そうです。
普通見分けつくはずじゃないか…と、N君の思考判断能力と視力についての心配はさておき。
(話それますが、N君の目力は真夏の紫外線よりも強いです。)
こんな感じの愉快な仲間達がいて、疲れきっているはずの心と体は何だかんだでリラックス。
笑う→暑くなる→汗かく、で私の運動不足は社内ではこんな感じに解消されてます。(多分)
愉快な仲間の恥ずかしい話を暴露するということで、仕返しは成り立ったかな。
私の気持ち的には満足です。
さてさて、このブログの本題。新人はどのように作業してるの?ってことなんですけど…
私は経験値不足のため大したことはしてません。というか、できないです。(笑)
なので今は先輩方が作ったプログラムがちゃんと動作するかのチェックをしています。
例えば、プログラム内で登録した内容が新しく作成されたファイルにちゃんと反映してるかとか、文字数25文字が規定のところに26文字入力したらちゃんとエラーが表示されるか、などなど。
ただこんな私でも、いつかは先輩達のようにすらすらプログラミングできるようになりたいと、切実な思いを日々抱いています。だから、毎日八時くらいに来て勉強してるんです。
頑張ってるでしょ?しかもその朝の勉強に先輩も付き合ってくれている…本当に感謝です。(Oさん、ありがとうございます)
配属されてまだ1ヶ月しか経ってないけど太い絆がもうできている。
と思っているのは私だけかなぁ。
「類は友を呼ぶ」でこんな感じの人達が会社に集まるわけです。
だから未経験の人でも心配いらないですよ。ちゃんと面倒みてもらえます。
経験者の方は…人によってはスパルタかも!?
でもでもそれだけ成長できるってもんです。
ちゃんとレベルにあった仕事を考えてくれる会社なので、ITという分野に興味のある人はもちろんのこと、未経験でも、この会社の人達はいい感じかもと思ってくれた人はどしどし来てみて下さい!!
今回はPRESENTED BY「8なのにひよこ13号」でしたが、次回は「Sって、何がS?のひよこ14号」様のお出ましです。皆で変な前振りを流行らせよう!えっ、ふざけるなって?
ぴよぴよぴよ~♪
前回のひよこ12号に、「8なのにひよこ13号」と、意味深なネーミングをされたひよこ13号です。
微妙な前振りって一番困りますね~やめてほしいですね~。
12号にどんな仕返ししてやろうかなと思っています。(笑)
何故「8なのにひよこ13号」なのかは、会社に来て頂ければこっそり教えます。
7月になり気温も上昇する中、皆さんはどうお過ごしでしょうか?
私は何とかバテずに日々乗り切ってます。
今まで汗をかきにくい体質だったのに、いきなり汗かきやすい体質に変わったので若干気まずいです。
社会人になると運動不足になりやすいですよね、どう改善するかはジムに通ったり、通勤中になるべく階段を使ったり、などなど。
社内でもフットサルやらバスケットやらと、サークル活動があるそうな。
最近のフットサル活動では気合いが入りすぎたんだか何だか知りませんが、
試合に参加した某N君が審判を相手チームのメンバーと勘違いし、えらい勢いでマークしてたとか。そして彼は本気だったとか。
彼の言い分としては「黒いのがえらいうろちょろしてるからマークしてたら、審判やった」そうです。
普通見分けつくはずじゃないか…と、N君の思考判断能力と視力についての心配はさておき。
(話それますが、N君の目力は真夏の紫外線よりも強いです。)
こんな感じの愉快な仲間達がいて、疲れきっているはずの心と体は何だかんだでリラックス。
笑う→暑くなる→汗かく、で私の運動不足は社内ではこんな感じに解消されてます。(多分)
愉快な仲間の恥ずかしい話を暴露するということで、仕返しは成り立ったかな。
私の気持ち的には満足です。
さてさて、このブログの本題。新人はどのように作業してるの?ってことなんですけど…
私は経験値不足のため大したことはしてません。というか、できないです。(笑)
なので今は先輩方が作ったプログラムがちゃんと動作するかのチェックをしています。
例えば、プログラム内で登録した内容が新しく作成されたファイルにちゃんと反映してるかとか、文字数25文字が規定のところに26文字入力したらちゃんとエラーが表示されるか、などなど。
ただこんな私でも、いつかは先輩達のようにすらすらプログラミングできるようになりたいと、切実な思いを日々抱いています。だから、毎日八時くらいに来て勉強してるんです。
頑張ってるでしょ?しかもその朝の勉強に先輩も付き合ってくれている…本当に感謝です。(Oさん、ありがとうございます)
配属されてまだ1ヶ月しか経ってないけど太い絆がもうできている。
と思っているのは私だけかなぁ。
「類は友を呼ぶ」でこんな感じの人達が会社に集まるわけです。
だから未経験の人でも心配いらないですよ。ちゃんと面倒みてもらえます。
経験者の方は…人によってはスパルタかも!?
でもでもそれだけ成長できるってもんです。
ちゃんとレベルにあった仕事を考えてくれる会社なので、ITという分野に興味のある人はもちろんのこと、未経験でも、この会社の人達はいい感じかもと思ってくれた人はどしどし来てみて下さい!!
今回はPRESENTED BY「8なのにひよこ13号」でしたが、次回は「Sって、何がS?のひよこ14号」様のお出ましです。皆で変な前振りを流行らせよう!えっ、ふざけるなって?
ぴよぴよぴよ~♪
2008年7月3日木曜日
ひよこ12号です
はじめまして。
クールビズでもネクタイを着用している期待の"いやらし"系ひよこ12号です。
決して頭に巻いているわけではありません。
しかし暑いですね・・・。私もそうですが皆さんも体調管理に気をつけてください。
入社して早3ヶ月が経ちましたが、
毎日知らないことの連続で新鮮な日々を送っております。
今の私の業務と致しましては、プログラムを組んでおります。開発言語はJavaです。
私は開発経験がほぼ未経験なもので、わからないことばかりなのですが、
先輩社員やトレーナーの方が優しく教えてくださるので、
何とか作成できているといった状態です。
ですのでプログラム未経験の方も安心して入社してください。
先日、ショックなことがありました・・・。
その入社してからの期間、家事も料理もろくにできない私が唯一続けていることがあります。
それは・・・。麦茶を作ることです。
どんなに疲れて帰ってきても、自分で作った麦茶を飲んで一日を終える。
それが、私の日課となっております。
先日帰ってきて冷蔵庫を開けてみると、蓋の閉め方が甘かったのか・・・
マヨネーズ・・・
前の日に買ったお弁当・・・
奮発して買った紀州産の梅干・・・
なぜか輪ゴム・・・
すべて麦茶漬けになってしまいました。
台所がビチャビチャになりました。
4月から新生活を始めようとお思いの方は気をつけて下さい。
本日のブログはひよこ12号がお届けしました。
次週は「8なのにひよこ13号」がお届けします。
お楽しみに。
クールビズでもネクタイを着用している期待の"いやらし"系ひよこ12号です。
決して頭に巻いているわけではありません。
しかし暑いですね・・・。私もそうですが皆さんも体調管理に気をつけてください。
入社して早3ヶ月が経ちましたが、
毎日知らないことの連続で新鮮な日々を送っております。
今の私の業務と致しましては、プログラムを組んでおります。開発言語はJavaです。
私は開発経験がほぼ未経験なもので、わからないことばかりなのですが、
先輩社員やトレーナーの方が優しく教えてくださるので、
何とか作成できているといった状態です。
ですのでプログラム未経験の方も安心して入社してください。
先日、ショックなことがありました・・・。
その入社してからの期間、家事も料理もろくにできない私が唯一続けていることがあります。
それは・・・。麦茶を作ることです。
どんなに疲れて帰ってきても、自分で作った麦茶を飲んで一日を終える。
それが、私の日課となっております。
先日帰ってきて冷蔵庫を開けてみると、蓋の閉め方が甘かったのか・・・
マヨネーズ・・・
前の日に買ったお弁当・・・
奮発して買った紀州産の梅干・・・
なぜか輪ゴム・・・
すべて麦茶漬けになってしまいました。
台所がビチャビチャになりました。
4月から新生活を始めようとお思いの方は気をつけて下さい。
本日のブログはひよこ12号がお届けしました。
次週は「8なのにひよこ13号」がお届けします。
お楽しみに。