こんにちは、ひよこ8号です。
昨日は東京でも雪が降りましたね。
こうも寒いとついつい夏が恋しくなります。
2007年の夏を思い起こすと、昼休みに外へ食事に行った時の光景が目に浮かびます。
照りつける太陽と、地面からの照り返しの強さ・・・
そう考えると、夏は夏で嫌いですが。
さて、年が明けて学生の皆さんは就職活動もそろそろ本番ですね。
就活では自己分析、自己分析とよく聞きますが、
実際どうやるのか悩みどころです。
私の場合は、今までどんなことをしてきたのかを思い出しました。
バイトとか、勉強とか、部活とか・・・
とりあえずメモに書き出しました。
そして、アピールポイントつまり「自分にはこんな能力がありますよ。」ということに
「それにはこんな経験をしたから。」ということを、
具体的に答えられるように結び付けていきました。
とはいえ、自分のことを振り返ると、1月はテストやレポートが重なって、
就活どころではなかった気がします。
学業も大切ですからね・・・。
忙しいとは思いますが、風邪に気をつけてがんばってください。
しかし、季節が巡るのは早いですね。
今業務ではプログラミングをしています。
知識ゼロからのスタートはやっぱり大変でしたけれど、
先輩社員に教えていただいたり、既に書かれているプログラムを参考にしながら、
システムを作ってます。
思い通りに動くと、楽しいですね~。
テラテクノロジー(株)の新人SEによる、就活生向けのブログです。 新人SEの社会人は、どんな風に過ごしているの? どんなことを考えているの?という疑問に答えるため、 新人研修の様子や感想、配属後の仕事ぶりや、 学生時代との違い等について、語ります。
2008年1月24日木曜日
2008年1月17日木曜日
新年
時間が経つのは本当に早いですよね。
あっという間に、入社してもうすぐ一年になります。
四月には、今年の新入社員が入ってきます。
自分が先輩として、後輩に指導できるかどうか不安です。
また、四月以降今までのように新入社員ということに甘えて、
何でも先輩に頼ることは、許されないと思います。
残り少ない新入社員期間を、有効に活用して、さらに成長して、
後輩を迎えられるようにしたいです。
さて、去年年末までに「PG(プログラム作成)」がようやく終了し、
今年から、作ったプログラムが正しく動くかどうかの、
「PT(単体テスト)」と呼ばれるフェーズに入ります。
私は、設計、PG(プログラム作成)、PT(単体テスト)の中で、
一番大切なものは設計ではないかと思います。
だけど、私にとって興味深く、やる気をそそられるのはPG(プログラム作成)です。
プログラムが自分の思い通りに動いてくれれば、すごく感動しますよ。
しかし、ある先輩は、
「プログラムが自分の思い通りに動くのは当たり前のことで、
ぜんぜん嬉しくない。逆に、うまくいかない時に闘志を掻き立てられる。」
と言われていました。
さすがに、レベルが違うなと思いました。
最後に、この投稿を見ていただいた皆さんに、
この新しい年で、すべて望んでいることが実現できるように
「Everyday is good day!」を祈ります。
2008年1月11日金曜日
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。ひよこ6号機です。
なんだかあっという間に年越してしまいました。
年末年始はいかがでしたか?
自分は実家に帰省したのですが、なんの嫌がらせか
帰省日にちょうど雪が降って、高速バスが数本運休になったり、
高速バスなのに、高速道路が雪のせいで使えなかったりで
年が明けるぎりぎりに実家到着。。。
その後も雪が降り続け、戻ってくるまで雪片付けに追われる日々。
挙句の果てには、戻ってくる日にようやく天気回復という始末。
おかげで、のんびり寝正月というワケにはいきませんでした。
今年1年の予兆かなんかなんでしょうか、これは?
学生の皆さんにとっては、
就活やら卒論やらテストといったイベントが押し寄せてきますね~
風邪など引かないように、体調管理には気をつけて下さい。
ではでは。
登録:
投稿 (Atom)